知る楽 こだわり人物伝 ”森有正 還っていく場所”(NHK教育テレビ)
NHK教育テレビ水曜日の”知る楽 こだわり人物伝”、9月は「森有正 還っていく場所」を放映しています。語り手は、作家の片山恭一。
新聞のテレビ番組欄で見つけ、「これは是非観なくては!」と思い、家族に録画を頼みました。
私、森有正さんにお会いしたことがあるのです。パリ留学中の1976年3月のこと、森有正さんが館長をしておられたパリ大学都市の”日本館(Maison du Japon)”で、リサイタルをさせていただきました。
私のピアノの恩師、マルセル・ウークラン(Marcelle Heuclin)先生と、森有正さんが親しくお付き合いしておられたので、日本館でのリサイタルが実現したのです。
リサイタル後、パイプオルガンのある館長室に軽食を用意して下さったのですが、聴きに来てくれた友人達との夕食の約束があったので、少しお話ししただけで失礼しました。
今になれば、もっとお話をしておけば良かったという思いがありますが、当時は若く、話題もなかったと思いますし、また、人生初のリサイタルをなんとかこなした後でしたので、お話し出来る精神的余裕もなかったと思います。
そんな有様でしたので、館長室には、森有正さんとウークラン先生以外に、どなたがいらしたのか全く覚えておりません。そして、森有正さんとは日本語でお話ししたのか、フランス語でお話ししたのかも覚えていないのです。
覚えていることといえば、これだけ。
ウークラン先生は、森有正さんのことを私に「学者でいらっしゃるけれど、オルガンがとてもお上手な方」と私に説明して下さり、私のことを森有正さんには「バッハと室内楽が好きな生徒」と紹介して下さったこと。
私は、バッハが好きというお話をし、「シュヴァイツァー博士も、お医者さまですが、オルガンを弾かれますね。」と申し上げたこと。
もっとも、その晩、聴きに来てくれた友人達と何を話したかも全く覚えていませんので、記憶なんて、そんなものかもしれませんけれど。
「森有正 還っていく場所」を観る予備知識として、ネットで”森有正”について調べてみました。
森有正さんは、戦後初のフランス政府給費留学生として1950年に留学されたのですが、その時、ピアニストの田中希代子さんも一緒に留学されたとことが分かりました!当時は、船で渡仏したそうです。今とは違い、”フランスに行く”って本当に大変なことだったんですね。
”知る楽 こだわり人物伝”、テキストがあるんです。左サイドバーの”本リスト”載せました。
番組のホームページは、こちらです。
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/wen/index.html
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- 歌麿の「深川の雪」を見に、箱根へ。(2014.06.19)
- 華麗なるジャポニズム展へ(2014.07.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント