”ルクエ”ファミリースチームケースは、優れもの”!
先日買った”ルクエ”のファミリースチームケース、愛用しております。
蒸し物を3回作り(全部違うレシピです!)、ジャムを2種(ルバーブの赤ジャム&緑ジャム)作った時にも活用しました。
”ルクエ”のスチームケースシリーズには、2種の大きさがあるんです。普通のスチームケースと、その約2倍の容量(1400ml)のファミリースチームケース。素材はどちらも”プラチナシリコン”というもの。マイナス30℃~260℃までOKですので、電子レンジにも、オーブンにも、冷凍冷蔵庫にも対応。←
←このように、ファミリースチームケースの方には同素材の穴あきトレイも付いているので、材料から出た汁や油を落とす料理も作れます。
この”ルクエ”のファミリースチームケース、電子レンジに入れられるので時間を掛けずに美味しい料理が出来るのが魅力ですが、特に夏は、普通敬遠してしまう蒸し物を気軽に作れるのが、私にとっての最大の魅力。これは優れものですヨ~!
蒸し物って油を使わないのでサッパリしていますよね。夏もいただきたい料理なのですが、蒸籠で蒸すと蒸気が上がって、もう大変・・・。
我が家の場合、台所と食堂が繋がっていますので、梅雨から夏までは蒸籠での蒸し物は御法度でしたが、”ルクエ”のファミリースチームケースならば、台所の温度も湿度も殆ど上げずに、美味しい蒸し物が出来る。という訳で、消エネ効果も有り。
とっても美味しく出来た”中華風いさきの姿蒸し ルクエ版”のレシピ、ルクエ レシピブログに投稿してみようと思っています。
レシピ投稿、上手くいくと良いのですが。乞うご期待!
蛇足ですが・・・
この”ルクエ”のファミリースチームケース、私に支給された定額給付金を使って購入しました(\10,500でした)。定額給付金が支給された頃から、このファミリースチームケースを狙っておりましたが、我が家のオーブンレンジで使えるのかが分からず、ずっと買う決心がつかなかったんです。
今月になってサイトを良~く読んだところ、レンジのターンテーブルの直径が27cm以上であればOKと分かったので購入しました。私の場合、やりたかった料理は”尾頭付きの魚の蒸し物”でしたので、小さいサイズのスチームケースではなく、ファミリースチームケースが欲しかったのです。付属の穴あきトレイも魅力でした。
我が家のターンテーブルの直径は30cmなので何の問題もなく使えましたが、軽井沢のオーブンレンジのターンテーブルの直径は丁度27cm。ケースをターンテーブルの真ん中に置いたつもりでしたが、1回、ケースの端っこがレンジの壁に当たって、ターンテーブルが回らなくなってしまいました。見ていましたので、すぐにケースの位置を直しました。
確かに直径27cmでも使えますが、レンジの壁に当たると、ケースがひっくり返る可能性もあると思います。チンしている間は傍を離れない方が良いですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
「”消夏法&エコ”」カテゴリの記事
- 今年も、ガーデンクーラー大活躍!!(2013.07.15)
- 三度美味しいアフォガード(2012.08.24)
- かつおの梅たたき(2012.08.19)
- ♪52万アクセス突破♪ ←2か月近く前・・・(2012.10.04)
- ガーデンクーラーの効果は絶大!(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント