”コントワー松喜”でのお食事会
1週間も前のことになってしまいましたが、”コントワー松喜”でお食事会を致しました。
”コントワー松喜”のシェフは、友人の菅沼豊明さん。いつも、その美味しいお料理に感動させられています。
今回のメンバーは5名。ヴァイオリニストの礒絵里子さん&神谷未穂さん、ピアニストの山田武彦さん、ヤマハのHさん、そして、私。
礒絵里子さん&神谷未穂さんのブログに、もう既にお料理写真が沢山載っていますので、私は、2皿だけ載せますね。
←こちらは前菜。既に夏ですね。日本らしく、季節先取りです。左上から時計回りに、エスカルゴ・ブルギニョン風、サーモン・ババロア、コハダのマリネ、テリーヌ。カクテルグラスの中のサーモン・ババロアに添えられた可愛いキュウリが、何とも素敵。
下にお箸が見えますが、こちらのお店のお料理は、お箸でいただけるようになっておりま~す。(お肉料理も、ちょうど良い大きさにカットされているんです。)
ずっと飛んで、デザート。苺のスープ仕立て、ヨーグルトシャーベット入り。器も美しいです。
この後で、別のテーブルでお誕生日祝いをしていらした方から”お福分け”のチョコレートケーキが届きました!私達、”ハッピーバースデー”をご一緒に歌ったからなんですが、嬉しかったです!
お料理写真&記念写真は、こちらのページに。
↓
磯絵里子さんのブログ
http://yaplog.jp/iso-diary/archive/761
神谷未穂さんのブログ
http://yaplog.jp/miho1017/archive/883
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「料理」カテゴリの記事
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
- 代官山TSUTAYAのアイヴィープレイスでブランチ(2014.04.22)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント