« 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC 入賞者決定 | トップページ | 読響+下野 ”日本人作品プロ”(4月7日) »

2009年4月 5日 (日)

花見2009

昨日の昼間、近くに住む友人と一緒に、お花見をしました。

飲んべえの友人と一緒なので、お酒は友人に委せ、私は”お湯割り”用のお湯のポットと、紙皿・紙コップだけを用意。食べ物は、近くのスーパーで調達しました。

”花見”というのは、日本独特の習慣だそうですね。

090404_hanami_1”花見”というけれど、花を見るだけじゃ、所謂”花見”らしくありません。
座らなくちゃ”花見”らしくないし、1人じゃ様にならないし、やっぱりお酒もなくっちゃね。そして、桜が見えるだけじゃなくて、桜の花の下に陣取ることも大切な気がします。こんな感じに。

つまり、”花見”とは、”桜の花の下に座って、群れて、酒を飲みつつ、桜の花を愛でること”でしょうか。

私達が、”花見”をしている脇を散歩される方も沢山いらっしゃいましたが、それは、”花見”じゃなくて、桜の風景付きの”散歩”、そんな気がしました。

090404_hanami_2_2 梅酒のお湯割りを飲みつつ、空を見上げると、青空に桜が映えてとてもきれい。風もなく、昨日は穏やかなお花見日和でした。

090404_hanami_3 一緒にお花見をしたワンちゃん達も、キュウリを貰って、大満足のようでした。

|

« 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC 入賞者決定 | トップページ | 読響+下野 ”日本人作品プロ”(4月7日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

”日本を楽しむ”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花見2009:

« 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC 入賞者決定 | トップページ | 読響+下野 ”日本人作品プロ”(4月7日) »