« ”B→C[110] 木川博史(ホルン)” (3月24日) | トップページ | 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC (3月26日~4月5日) »

2009年3月24日 (火)

疲れた時に無性に食べたくなるのは、プリン。

”疲れた時に欲しくなる食べ物・飲み物を教えて!”という”コネタマ”のお題に参加するつもりでしたが、風邪を引いている内に投稿期間が終わってしまいました

でも、大好きなプリンのこと、書いてみます。

私が疲れた時に無性に食べたくなるのは、プリンなんです。

何とも子供っぽいと思いますが、疲れた時って、気持ちが”幼児返り”していますから、当然なのかもしれませんね。食べている内に、昔、母が作ってくれたプリンの味を思い出して、気持ちが落ち着くような気がします。

今年1月初めの区民検診までは、“疲れたら、プリン!これが私の精神安定剤なのよ。”と豪語して、疲れた時には必ずプリンを買って帰ったものなのですが…、検診でコレステロール値の上昇を指摘されて、ピッタリ止めました。”甘いものが欲しい時は和菓子を”と頭を切り替えたのです。

ところが、プリンを絶ってから1ヶ月経った頃に、その禁を破る出来事が起きました。

母の健康のことで心配事が起き、数日間悩み、重い気持ちで母と病院に行きました。でも、私の想像は外れ、結果は“吉”と出ました。
私、安堵のあまり気が抜けてしまい、母を家に帰し、薬局で薬を取ったら、何をして良いのか分からなくなってしまったんです。お昼をはるかに過ぎているのに、お腹が空いている気がしないし、入るお店を決める判断力が全く無い・・・。

仕方なく、新宿に戻ることにしました。総武線の窓から見慣れた景色を眺めている時に頭に浮かんだのが、“パステルのプリン”。プリンが私を呼んでいるようでした。

“この際、コレステロールのことは忘れよう。やっぱり、プリンは私の精神安定剤!”と開き直って、ミロードへ。

090206_pastelこれが、大好きな“なめらかプリン”!

一匙すくって飲み下すと、脳ミソに安らぎが戻りました。数日の張り詰めた気持ちが溶け、涙がちょびっと出てきました。お腹は空いている筈なのに、少しづつしか食べられない。ゆっくりとプリンを食べ、カプチーノを飲むうちに、周りの会話が耳に入るようになりました。

大好きなプリンが、私の疲れを癒してくれたんです。緊張し切った世界から普通の世界に、私を連れ戻してくれました。やっぱり、プリンは私の精神安定剤でした。

それから1ヶ月半。幸いにして、プリンを必要とする出来事はありません。

”パステル”新宿ミロード店の情報はこちらです。
http://r.gnavi.co.jp/a318014/

|

« ”B→C[110] 木川博史(ホルン)” (3月24日) | トップページ | 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC (3月26日~4月5日) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 疲れた時に無性に食べたくなるのは、プリン。:

« ”B→C[110] 木川博史(ホルン)” (3月24日) | トップページ | 第7回神戸国際フルートコンクール KIFC (3月26日~4月5日) »