KEYUKAのバスソルト桜
今週末は、お花見が出来るかと思っていましたが、まだですね・・・。開花宣言後、桜の開花は足踏み状態。
”何だか寂しいな”と思っていた時に、思いついたのが、桜の香りのバスソルト風呂!
お風呂に入る時、このバスソルトを入れてみました。ティーバッグのようになっているので、浴槽に入れると先ずは塩の重みで沈み、塩が溶けると桜の花が浮き上がってきます。
お花見ではないけれど、桜の香りで、とっても良い気分になりました。
「う~ん、自分が桜餅になった気分だぞ~!」
これが、桜のバスソルト風呂から上がった夫の第一声でした。これ、良くわからない感想。で、「良い気分ってこと?」と訊いてみたら、「うん、とっても良い香りだったよ。」との答でした。
”桜の花の香り”って良くわかりませんが、”桜餅の香り”はインパクトありますよね。KEYUKAのバスソルト桜、確かに桜餅の香りがします。
このバスソルトは、ピアニストの高橋多佳子さんからのプレゼント。いただいたのは、1月のフランク・ブラレイのモーツァルトのコンチェルトの時でした。
1回使った後、”桜の季節まで取っておこう”と思ったのですが、”桜待ち”の時にピッタリでした。
KEYUKAのサイトは、こちらです。
http://www.keyuca.com/
| 固定リンク
« 読響春休みふれあいコンサート ~みらいの大人と昔こどもだった大人のために~(3月29日) | トップページ | 第7回神戸国際フルートコンクール(KIFC)第二次予選(3月30日・3月31日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ記念日!(2019.10.03)
- ブログ記念日!(2018.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 寛永寺へ(2016.06.30)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント