生八つ橋 ~京都土産②~
京都に行ったのは、1月末。約一ヶ月経ってしまいましたが、お気に入りの京都土産”生八つ橋”と、その食べ方について書いてみますね。
私が好きなのは、シンプルな”生八つ橋”。そのままでも美味しいですが、最も好きな食べ方は、nutella(ヌテラ:チョコレートスプレット)を巻き込んだもの。このように、nutella を”生八つ橋”の上に載せ、くるりと巻いて、いただきます。
シナモン、(いやいや、この場合は”肉桂”といった方が合いますね。)の香りと、ヘーゼルナッツ風味が隠れたチョコレートの味のマッチング、とっても良いんですよ!もっちり感のある”生八つ橋”の中に、柔らかなnutella、美味しいのです
今回は、”生八つ橋”を買ってから、nutella を新しく買いましたので、開けたて。ヘーゼルナッツ風味が香り立ち、特に美味しく感じました。
この聖護院八つ橋総本店の”生八つ橋”、パッケージも素敵です。
今は冬なので、外は冬の絵。開けると、蓋の裏側に”冬はつとめて・・・”と、清少納言の枕草子の文章が書いてあります。内蓋の上には、春の絵があり、その裏には”春はあけぼの・・・”。その蓋を開けると、夏の絵が、そして秋の絵が出てきます。
この写真のパッケージは、12月11日から2月末日までとのこと。明日までということですね。
今日は雪が降りましたが、春は近くまで来ているんですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント