”七味家のあげおじゃが” ~京都土産~
1月28日に京都の清水寺に行き、帰りに三寧坂の「七味家」本店で見つけた”七味家のあげおじゃが”、美味しかったですよ!
”七味あじ”と”ゆず一味あじ”の2種がありましたが、我が家では、”ゆず一味あじ”に軍配が上がりました。
この”七味家のあげおじゃが”のことを、2月10日の記事”京都・清水寺 (1月28日)”の中に書きましたが、”七味家のあげおじゃが”は、あまり知られていないものらしく、google検索で”七味家のあげおじゃが”を調べると、なんと私の記事が3番目に出るんです。笑っちゃいました。
私が買った時、お店の方が「1月21日発売で、この店の限定商品です。」と教えて下さったと思うのですが、京都のニュースを載せているブログ”京都CF!-トピック&ニュース”に依りますと、”1月26日発売”となっておりました。とすると、私は、発売して3日目に買ったことに!
(googleで”七味家のあげおじゃが”を検索すると、この”京都CF!-トピック&ニュース”が2番目に出ます。)
”京都・清水寺 (1月28日)”の記事に書いたように、私は、”七味家のあげおじゃが”の入った袋を持って三寧坂を下りましたが、”七味家のあげおじゃが”の箱は小パック6個入りで、ちょっとかさばります。
箱には、七味家のロゴや、清水寺のイラストや、唐辛子やジャガイモの絵が書かれています。可愛いですね。思わず、お土産に買いたくなっちゃいました。
箱の脇を見ると、”カルビー株式会社”と書かれています。今流行のコラボ。
”七味家のあげおじゃが”というだけあって、これは”ポテチ”じゃなくて、”あげおじゃが”。ジャガイモの一切れが、ちょっと厚くて、歯応え有り。七味も、ゆず一味もたっぷり振りかけられているので、このくらいの厚みがちょうど良いんですね。
新しい京都土産に、お勧めです!
勿論、定番の京七味も美味しいですが、それだけ楽しむっていう訳にはいきませんよね。その点、”七味家のあげおじゃが”は、おやつに良し、ビールの合いの手にも良し。話題性もあるので、話が弾むことも請け合いです。
2月10日の記事”京都・清水寺 (1月28日)”は、こちらです。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-a4ea.html
”京都CF!-トピック&ニュース”は、こちらです。
http://blog.livedoor.jp/kyoto_cf/
その中の、”七味家のあげおじゃが”の記事は、こちら。
”【リリース】京都清水「七味家」本店限定販売”というタイトルです。
http://blog.livedoor.jp/kyoto_cf/archives/695559.html
七味家本舗のサイトは、こちらです。
http://www.shichimiya.co.jp/index.html
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント