« パリ管+ブーレーズの「火の鳥」のネット配信は、明日(1月31日)まで! | トップページ | お詫び:”音楽家の為の運動療法(kinesitherapie pour les musiciens)”の記事掲載の遅れ »

2009年1月31日 (土)

天狗まつり(下北沢)

090131_tengu_matsuri_1_3今日、午前中はお天気が良くなかったので出掛ける気になれずに家で過ごし、午後になって、少し陽が差してきたので、買い物に出ることにしました。

「そういえば、この週末は”天狗まつり”だったな。」と思いながら、街を歩き、封筒だの糸だのといった細々した買い物をしておりました。ピーコックの3階の文房具売り場で封筒を購入した後、2階のユニクロを冷やかして、階段を下りてきたら、なんだか左の方の道が騒がしい。

090131_tengu_matsuri_2ブオーという法螺貝の音が聞こえてきます。”天狗道中”です!私、以前から下北沢に住んでいますが、こんなに良いタイミングで、”天狗道中”に出会ったことはありません。大天狗さまや烏天狗、豆まきの衣装の方々の列が、こっちに来ます。

ピーコックの前で、天狗さまが方向転換。良く見ると、足には一本歯の下駄が。そうですよね、天狗さまといえば”一本歯の下駄”。でも、歩きにくそう・・・。片手に長い杖を持ち、片手を従者の肩に掛けてのご道中でした。”一本歯の下駄”と同じく、天狗さまのトレードマークといえば”羽団090131_tengu_matsuri_3 扇”ですが、こちらは従者が持っていらっしゃいました。

豆まきが行われました。天狗道中の頃は、毎年寒くて、雪の中で豆まきなんていうこともありましたが、今年はあまり寒くないですね。

まかれた袋入りの豆をゲット。そして、升を持った方から、ばらの福豆を手の中に入れていただき、それをコートのポケットに入れて、嬉しく歩き始めました。

090131_tengu_matsuri_4南口に出て、カルディでお買い物。バッグを開けようとしたら、ファスナーの上にお豆がちょこんと2個載っていました!なんだか嬉しい。その2つも、大事にポケットに納め、バッグを開けたら、そこにもお豆が1つ。

豆まきの豆もいただけたし、思いも掛けないところにもお豆が。

090131_tengu_matsuri_5_2 きっと今年は良い年になる!そんな気がしています。

下北沢一番街商店街オフィシャルサイトに、天狗道中のことが出ていました。
http://www.shimokita1ban.com/omatsuri/tenguuuu.html

|

« パリ管+ブーレーズの「火の鳥」のネット配信は、明日(1月31日)まで! | トップページ | お詫び:”音楽家の為の運動療法(kinesitherapie pour les musiciens)”の記事掲載の遅れ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

”日本を楽しむ”」カテゴリの記事

”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天狗まつり(下北沢):

« パリ管+ブーレーズの「火の鳥」のネット配信は、明日(1月31日)まで! | トップページ | お詫び:”音楽家の為の運動療法(kinesitherapie pour les musiciens)”の記事掲載の遅れ »