« 来年も、よろしくお願い申し上げます。 | トップページ | カルディの食品福袋(2009年) »

2009年1月 1日 (木)

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2009(1月1日・NHK・生中継)

コネタマ参加中: 年末年始のテレビ番組、見逃せないのは何?

テレビはあまり見ない私ですが、元旦の夜に放映される”ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2009”は欠かさず見ています。夕食時間にかかるので、録画をすることが多いですが。

普通の時でしたら、ウィンナ・ワルツやポルカばっかりのコンサートを聴く気にはなれないのですが、お正月は違います。花一杯の華やかな舞台、優雅なウィーン風の舞曲、ウィーン歌劇場の美しいバレリーナ&ダンサー、これを見るとお正月が来たという気がします。

今年の指揮者は、ダニエル・バレンボイム。アルゼンチン出身ですが、長くパリ管弦楽団の音楽監督を務めていましたので、フランス系という感じが致します。(昨年の指揮者は、フランス人のジョルジュ・プレートルでしたが。)

バレンボイムは、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団というオーケストラを作って、演奏活動を通じて和平への取り組みを行っている方です。”新年おめでとう”の挨拶を何カ国語で言うか、興味のあるところです。

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2009

1月1日(木)教育 午後7:00~10:00
1月1日(木)FM 午後7:15~10:00
1月3日(土)総合 午前10:05~11:54

・・・私はテレビが無くても一向に平気です。昨夜は、紅白の最初を少し見ただけ。昨日は実家に泊まったのですが、早寝の母が寝てしまった後に、居間で1人でテレビを見る気になれず、自分の寝室に引っ込みました。友人から渡されたCDを聴き、のだめカンタービレの最新版を読みつつ、年越しをしました。”ゆく年くる年”も見ませんでしたが、12時に、近くのお寺から”生”の除夜の鐘が聞こえてきました。

|

« 来年も、よろしくお願い申し上げます。 | トップページ | カルディの食品福袋(2009年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2009(1月1日・NHK・生中継):

« 来年も、よろしくお願い申し上げます。 | トップページ | カルディの食品福袋(2009年) »