ロン=ティボー国際コンクールの本選出場者は4名
11月7日からパリで行われている”ロン=ティボー国際コンクール(Concours international Marguerite Long - Jacques Thibaud)”のヴァイオリン部門、本選出場者4名が決まりました。
DVD映像によるプレセレクションで選ばれた34名が一次予選に参加する資格を得、一次予選から二次予選に進んだのは12名。そして、本選に進んだのは4名でした。
4名の国籍は、フランス1、ドイツ/米国1、大韓民国1、日本1。男性1対女性3。
本選に進んだ日本人は、Haruka NAGAOさん。本選出場者の中で一番若く、19歳です。
本選は、リサイタルの部(11月12日)と、コンチェルトの部(11月15日)があります。下記のページに情報が出ています。
http://www.concours-long-thibaud.org/long/actualites/fiche_fr.php?actualites_id=607
英語のページはこちらです。
http://www.concours-long-thibaud.org/long/actualites/fiche_en.php?actualites_id=607
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント