« ”フランク・ブラレイ マスタークラス”受講曲決定のお知らせ | トップページ | ”フランク・ブラレイ マスタークラス”の聴講、好評受付中! »

2008年10月23日 (木)

パリ管の”シューマン・コンツェルトシュテュック” (10月22日&10月23日)

他の調べものでネットサーフィンをしていたら、パリ管のシューマン・コンツェルトシュテュック (コンチェルトシュトゥック)の入った公演を見つけました!
昨日と今日・・・。でも、20時開始ですので、これから少し時間がありますので、情報を載せます。

コンサートの題名は、「マティアス・ゲルネ、”少年の魔法の角笛”を歌う」となっております。書かれている通り、マティアス・ゲルネ(Matthias Goerne)が、マーラーの”少年の魔法の角笛”を歌います。角笛繋がりで、コンツェルトシュテュック (コンチェルトシュトゥック)が選ばれ、その前に、同じシューマンの序曲”メッシーナの花嫁”がきたのではないかと思います。

普通ならば、「パリ管の”少年の魔法の角笛”のコンサート」として取り上げるのことになるのでしょうけれど、ホルンファンの私のブログなので、「パリ管の”シューマン・コンツェルトシュテュック”」として取り上げますが、どうぞお許しを。

今回のソリストの中に、友人のアンドレ・カザレ(Andre Cazalet、パリ管首席ホルン奏者)が入っていないのが、ちょっと残念・・・。

Concert symphonique
Matthias Goerne chante Des Knaben Wunderhorn
MERCREDI 22 OCTOBRE - SALLE PLEYEL - 20H
JEUDI 23 OCTOBRE - SALLE PLEYEL - 20H

Robert Schumann
La Fiancée de Messine, ouverture, op.100
Robert Schumann
Konzertstück pour quatre cors et orchestre en fa majeur, op.8
Gustav Mahler
Des Knaben Wunderhorn, lieder

cors: Benoît de Barsony, Jean-Michel Vinit, Philippe Dalmasso, Jérôme Rouillard
baritone: Matthias Goerne

詳細は、下記のパリ管のサイトをご覧下さい。
http://www.orchestredeparis.com/

この Konzertstück をカタカナ表記するの、難しいですね。サイトで調べたところ、コンツェルトシュテュック、又は、コンチェルトシュトゥックということですが、私は、時に依って違う書き方をしているような気がします。

|

« ”フランク・ブラレイ マスタークラス”受講曲決定のお知らせ | トップページ | ”フランク・ブラレイ マスタークラス”の聴講、好評受付中! »

音楽」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリ管の”シューマン・コンツェルトシュテュック” (10月22日&10月23日):

« ”フランク・ブラレイ マスタークラス”受講曲決定のお知らせ | トップページ | ”フランク・ブラレイ マスタークラス”の聴講、好評受付中! »