ニューCD:新世界&コンチェルトシュテュック(hrダヴィッド・ゲリエ他)
神谷未穂さんのブログを訪ねましたら、彼女の属しているラ・シャンブル・フィルハーモニックのニューCDのご案内が出ていました。指揮は、エマニュエル・クリヴィヌ(Emmanuel Krivine)で、曲目は、ドヴォルザークの新世界&シューマンのコンチェルトシュテュック(4本のホルンと管弦楽の為のコンチェルトシュテュック)。
録音の時の記事を未穂さんブログで読み、発売を待っておりました!
未穂さんブログ → http://yaplog.jp/miho1017/
コンチェルトシュテュックの1番ホルンはダヴィッド・ゲリエ(David Guerrier)なんです!モーリス・アンドレコンクール、そして、難関で知られるミュンヘン国際コンクールのトランペット部門で優勝してから、ホルンに転向。今は、フランス国立管弦楽団の首席ホルン奏者という経歴の方なのです。
ホルン4人は、David Guerrier, Antoine Dreyfuss, Emmanuel Padieu, Bernard Schirrer です。
ゲリエさん、神谷未穂さん情報に依りますと、コンチェルトシュテュックの練習の合間には、ヴァイオリンを練習していらしたとか。こういう方は、きっとピアノも上手。1人3役でのブラームスのトリオの録音なんて、軽く出来ちゃうのかもしれません・・・。おそろしや。
日本のアマゾンに情報がありましたので、左サイドバーの”CD情報”に載せておきますが、こちらにも、書いておきます。
オーケストラ: Chambre Philharmonique
指揮: Emmanuel Krivine
作曲: Antonin Dvorak, Robert Schumann
CD (2008/9/30)
ディスク枚数: 1
レーベル: Naive
収録時間: 61 分
ASIN: B00166QJXO
この曲が入るパリでのコンサートのことについて書いた記事
↓
2008年1月12日(土) ダヴィッド・ゲリエ(hr)出演のシューマンのコンチェルトシュテュック@パリ
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/hr_paris_78f8.html
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ホルン」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント