ジャン=ピエール・ランパル・フルートコンクール2008ー③
昨日二次審査が終わった”ジャン=ピエール・ランパル・フルートコンクール2008”、4名が本選に進みました。一次審査74名、二次審査16名、そして、本選が4名。
日本人の Seiya Ueno さん、本選出場が決まりました!
本選に残った方の国籍は、ポーランド、アメリカ、フランス、日本。それぞれ1人づつです。
本選は、10月3日にSalla Gaveauで行われ、16時半からが、20分以内の自由曲(ソロ、フルートとピアノの曲、フルートとチェンバロの曲)とメシアンの”黒ツグミ”のプログラム、そして、20時半からがオケ伴でのライネッケのコンチェルトです。
コンクールって、本当に大変ですね。
ランパル・フルートコンクールのサイトはこちらです。
http://www.civp.com/rampal/arampal.html
写真のページ(quelques images)に、Seiya Ueno さんの写真も載っていました。同じページで、審査員をしている友人のパリ管首席フルート奏者のヴァンサン・リュカ(Vincent Lucas)の写真も発見!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「フルート」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月5日午後開催)のチラシ(2018.09.07)
- カンピオン講座の案内が「バンドジヤーナル9月号」に!(2018.09.04)
「”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- パリ管金管クインテットのマスタークラス&ミニコンサート(パイパーズ 438)(2018.02.17)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 「国際フランス音楽アカデミー」終了(2015.06.26)
- ミッシェル・プラソン設立の「国際フランス音楽アカデミー」金管の部(6月15日~21日)(2015.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント