”講座『伴奏法が手助けできること』”第1回目(9月5日)
明日(9月5日)、”講座『伴奏法が手助けできること』”の第1回目が行われます。会場は、新宿駅南口下車徒歩3分の”カワイミュージックスクール レプレ新宿”。
この”講座『伴奏法が手助けできること』”は、一昨年、昨年と好評を博した「伴奏法講座」の第3弾。コンセール・パリ・トーキョウは、今回も、”共催”という形で協力させていただきます。
今回の”講座『伴奏法が手助けできること』”は、2シリーズ6回の講座で構成されます。テーマは、どちらもモーツァルトの協奏曲ですが、最初3回ではヴァイオリン協奏曲第3番第1楽章を、後の3回ではフルート協奏曲第1番第1楽章を取り上げます。
明日は、ヴァイオリン協奏曲第3番第1楽章のアナリーゼです。アナリーゼは、演奏の基本。アナリーゼの方法を身につけると譜読みが楽になるということ、これまでの伴奏法講座を聴講してつくづく思いました。モーツァルトのコンチェルトの伴奏をされる予定がない方も、ご参加ください。モーツァルトのピアノ曲を弾く場合にも、必ず役に立ちます。
単発でのご参加も受け付けておりますので、是非ご参加ください。
*明日の講座、若干名の空きがあるそうです。
講座『伴奏法が手助けできること』
会場:カワイミュージックスクール”レプレ新宿”
(JR新宿駅南口より徒歩3分、甲州街道沿い新宿駅南口郵便局のあるビルの7F)
講師:藤田朗子(ふじた・あきこ)
題材:モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第1楽章(9月5日、9月19日、10月10日)、モーツァルト:フルート協奏曲第1番第1楽章(11月28日、12月12日、12月26日)
定員:20名
主催:カワイミュージックスクール レプレ新宿
共催:コンセール・パリ・トーキョウ
【お申し込み・お問い合わせ】
カワイミュージックスクール レプレ新宿 tel:03-3379-2388
詳細は、下記のサイトをご覧ください。
http://www.music.kawai.co.jp/lepre-shinjuku
8月26日の記事”講座『伴奏法が手助けできること』が、9月5日に開講されます!”も、併せてご覧ください。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_3f8e.html
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”伴奏法”」カテゴリの記事
- パリ管横浜公演(11月7日)(2013.11.08)
- ♪38万アクセス突破♪ ←3週間前・・・(2011.02.19)
- 講座『伴奏法が手助けできること』パート2(モーツァルト:フルート協奏曲)(2008.11.25)
- ロマン・デシャルム(p)来日公演(10月16日・18日・21日・22日)(2008.10.17)
- ”講座『伴奏法が手助けできること』”第3回目(10月10日)(2008.10.08)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント