”消夏法三種の神器” 扇風機&簾&打ち水
昨年も、消夏法についていろいろ書きましたが、今年は”打ち水作戦”を追加しました。”扇風機作戦”&”簾作戦”&”打ち水作戦”。
花の水切りをした水や野菜を洗った水を、そのまま流してしまわず、洗い桶に溜めておいて、時々、玄関前に撒くのですが、それで随分涼しくなります。
昨日の豪雨の時も、簾は有効でした。窓を細~く開けて簾を下ろしておくと、雨が入らずに風が入るんです。簾は濡れますが、あとで拭いておけば問題なし。
”日本の夏には、日本の知恵”ですね!
| 固定リンク
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
「”消夏法&エコ”」カテゴリの記事
- 今年も、ガーデンクーラー大活躍!!(2013.07.15)
- 三度美味しいアフォガード(2012.08.24)
- かつおの梅たたき(2012.08.19)
- ♪52万アクセス突破♪ ←2か月近く前・・・(2012.10.04)
- ガーデンクーラーの効果は絶大!(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント