「ハ音記号攻略講座」と「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」が終了
一昨日(6月20日)、「ハ音記号攻略講座」と「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」開催致しました。
「ハ音記号攻略講座」には6名の方が、「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」には13名の方が参加されました。ご参加下さった方々には、心からお礼申し上げます。
「ハ音記号攻略講座」は、”シューマンのアダージョとアレグロ”のチェロ譜に使われているテノール記号の読み方を実習する講座でした。
参加者は、ピアニストの方が多かったと思うのですが、ハ音記号、皆さま、良く読めていました。私は、自分を基準にして、資料は初歩的なものしか用意しなかったのですが、もう少し難しくても良かったようです。(自分を基準にしては、いけませんね・・・。)
講師の小峯さんが用意して下さった”シューマンのアダージョとアレグロ”のチェロ譜の穴あき聴音、こちらは、難しかったようです。
「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」は、”移調楽器”というものについての説明、ホルンが inF で書かれるようになった経緯、実際にホルン譜を読む場合の注意点といった内容の講義ででした。”替え管”を差し替えて使う”無弁ホルン(ナチュラルホルン)”を使っての倍音の説明もあり、興味深い内容でした。
この2つの講座には、九州からご参加の方がいらっしゃいました!遠くからご参加下さる方がいらっしゃったこと、とても嬉しく思いました。
コンセール・パリ・トーキョウ 室内楽講座 vol.2
「ハ音記号攻略講座」
6月20日(金)14時~14時45分
会場:ヤマテピアノ(井の頭線・池の上駅下車徒歩2分)
講師:小峯晋(チェロ 東京芸術大学卒業、国立ベルリン芸術大学・同大学大学院卒業)
コンセール・パリ・トーキョウ 室内楽講座 vol.3
「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」
6月20日(金)15時~16時30分
会場:ヤマテピアノ(井の頭線・池の上駅下車徒歩2分)
講師:野瀬徹(読売日本交響楽団ホルン奏者)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「ホルン」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
「”コンセール・パリ・トーキョウ室内楽講座”」カテゴリの記事
- 「ピアニストの為の室内楽ワークショップ」第2回目終了(2008.06.24)
- 「ハ音記号攻略講座」と「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」が終了(2008.06.22)
- 「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」、お申し込みを締め切りました。(2008.06.17)
- 実録「譜めくりの女」④~久々の譜めくり体験~(2008.06.15)
- ♪「ハ音記号攻略講座」&「ホルン解体新書 移調楽器としてのホルン」、聴講者募集中♪(2008.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント