「読売ロマンの旅10周年」記念コンサート(6月27日)
明日(6月27日)に、”「読売ロマンの旅10周年」記念コンサート”が行われます。オーケストラは読響、指揮は円光寺雅彦。
特別ゲストに熊川哲也、ソリストにはオカリナ奏者の宗次郎を迎えてのコンサート、司会・進行は日本テレビ・アナウンサーの古市幸子です。リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」で始まり、ホルストのジュピター(木星)(組曲「惑星」より)で終わる盛り沢山のプログラムです。
リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」で始まるところは、昨年12月に行われた”パリ管弦楽団40周年記念サプライズコンサート”と同じ。「ツァラトゥストラはこう語った」は、映画「2001年宇宙の旅」に使われた曲なので、”旅”をテーマとするコンサートにピッタリということなのでしょう。
(曲名表記、「ツァラトゥストラはこう語った」より、「ツァラトゥストラはかく語りき」の方が、私は好きですが。)
「読売ロマンの旅10周年」記念コンサート ~名曲の旅に出てみませんか~
演奏=読売日本交響楽団
2008年6月27日(金) 午後7時開演(午後6時15分開場)
東京芸術劇場大ホール(東京・池袋)
指揮:円光寺雅彦
特別ゲスト 熊川哲也(バレエダンサー、K-BALLET COMPANY芸術監督)
ソリスト 宗次郎(オカリナ演奏)
司会・進行 古市幸子(日本テレビ・アナウンサー)
交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」
ジュピター(木星)(組曲「惑星」より) 他
コンサートの詳細については、下記サイトをご覧下さい。
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/
”パリ管弦楽団40周年記念サプライズコンサート”の記事は、こちらです。
2007年12月22日 (土)♪パリ管弦楽団40周年記念サプライズコンサート速報♪
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_5055.html
2007年12月23日 (日)♪パリ管弦楽団40周年記念サプライズコンサート速報②♪
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_9a6a.html
2007年12月24日 (月)♪パリ管弦楽団40周年記念サプライズコンサート速報③♪
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_6693.html
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「バレエ」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 読響+カンブルラン(10月18日&20日)(2012.10.17)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- パリ管金管クインテットのマスタークラス&ミニコンサート(パイパーズ 438)(2018.02.17)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 「国際フランス音楽アカデミー」終了(2015.06.26)
- ミッシェル・プラソン設立の「国際フランス音楽アカデミー」金管の部(6月15日~21日)(2015.06.15)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント