なだ万の”母の日弁当”
今日は、母の日。昨年と同じく、なだ万の”母の日弁当”を携えて、実家に行って参りました。
母は、なだ万の味付けが好きなので、2日前に”母の日弁当”を予約しておきました。二段のお弁当、開けた時に思わず、「まあ、きれい!」といってしまう美しい盛りつけです。
昨年も、母の日に、”母の日弁当”という記事を書いておりますが、お弁当の中身は、昨年とほぼ同じ。もしかすると、写真のグレードが上がったかしら?携帯を替えたからで、腕が上がった訳ではありませんが。
”こんなにきれいなお弁当があるのは、日本だけよね。”と母は言っていましたが、お弁当って、とても日本的な食べ物という気がします。季節感たっぷりで。
昨年の”母の日弁当”の記事(2007年5月13日)
↓
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_5491.html
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント