« ♪12万5千アクセス突破♪ | トップページ | ジョルジュ・サンド(神楽坂) »

2008年5月24日 (土)

都響オールシューマンプロ(5月25日)

明日(5月25日)、都響のオールシューマンプロのコンサートが行われます。『作曲家の肖像』というシリーズの68番目のコンサートです。

”4本のホルンと管弦楽のためのコンチェルトシュテュック”が入っていますので、ホルンファンを自認しております私としては、是非とも聴きたいコンサートです。6月には、シューマンの”アダージョとアレグロ 作品70”をテーマにするワークショップも企画しておりますので、シューマンのホルンに対するイメージをしっかり知る為にも、行かねばと思っております。

あまり演奏されることのないピアノの為の小協奏曲”序奏とアレグロ・アパッショナート ”もプログラム入っています。こちらも楽しみです。

都響の機関誌を読みましたら、この”コンチェルトシュテュック”を、序曲の後でなく、初っぱなに吹くことへのこだわりを笠松長久さんが述べていらっしゃいました。プログラムを見て、なるほどぉ。”コンチェルトシュテュック”の後に、”『マンフレッド』序曲”が入るんですね。珍しい曲順だと思いますが、コンサートの最初に”コンチェルトシュテュック”を置くことで、ホルンの響きは、強いインパクトを観客に与えることになることでしょう。

ホルン関係者の間では、”チケット完売”という噂があったそうですが、昨日、都響ガイドにお電話したところ、チケットはまだ残っておりました。

都響 東京芸術劇場シリーズ『作曲家の肖像』 Vol.68 《シューマン》
2008年5月25日(日)14:00開演 東京芸術劇場

指揮:梅田俊明
ホルン*:笠松長久西條貴人和田博史野見山和
ピアノ**:イリーナ・メジューエワ

《シューマン》
コンチェルトシュテュック(4本のホルンと管弦楽のための)* ヘ長調 op.86
劇付随音楽『マンフレッド』序曲 op.115
序奏とアレグロ・アパッショナート ト長調 op.92**
交響曲第1番 変ロ長調 『春』 op.38

お問い合わせ:都響ガイド 03-3822-0727
(月~金: 10 ~ 19 時、土: 10 ~ 17 時、日・祝:休み)
※演奏会開催日は営業時間変更の場合有り

|

« ♪12万5千アクセス突破♪ | トップページ | ジョルジュ・サンド(神楽坂) »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都響オールシューマンプロ(5月25日):

« ♪12万5千アクセス突破♪ | トップページ | ジョルジュ・サンド(神楽坂) »