« 下北ランチ&カフェタイム | トップページ | ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”カテゴリー »

2008年3月 3日 (月)

吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日)

トッパンホールでのオーボエ吉井瑞穂さんのコンサートシリーズが始まります。トッパンホール・エスポワールシリーズ第6代に選ばれた吉井瑞穂さんは、マーラー・チェンバー・オーケストラの首席オーボエ奏者。指揮者のアバドハーディングから絶大な信頼を寄せられています。

シリーズ第1回目は、明後日(3月5日)。管楽器&ピアノの室内楽コンサートです。

吉井瑞穂さんとは、ピアニストの奈良希愛さんの紹介で一度お目に掛かっていますが、これまで演奏を聴かせていただく機会は無かったので、今回のコンサート、楽しみにしております。

プログラムには、”のだめカンタービレ”に出てくる、プーランクのオーボエ、ファゴット、ピアノのためのトリオも入っています。”のだめカンタービレ”には、”ピアノ、オーボエとバッソンのための三重奏曲”として出てきますが、同じ曲です。
のだめカンタービレ”には、楽器としてのファゴット(ドイツ式)とバッソン(フランス式)の違いが書かれていたように思いますが、これ、フランスでも、知っている方は少ないです。音楽関係者以外で”フランス式バッソン”の存在を知る方って、稀だと思います。普通には、”ファゴット”のことをフランス語で表すのに”バッソン”という言葉をあてますので。
現在は、フランス式バッソンを吹く方は少なく、ドイツ式のファゴットを吹く方は圧倒的に多いのです。おそらく、ギヨーム・サンタナさんも、ファゴットを使われると思うのですが。

〈エスポワールシリーズ 6〉
吉井瑞穂(オーボエ) Vol.1 ―トッパンホール アンサンブル
2008/3/5(水) 19:00開演

吉井瑞穂(オーボエ) / ギヨーム・サンタナ(ファゴット) / 清水和音(ピアノ)/ 四戸世紀(クラリネット) / 西條貴人(ホルン)

お問い合わせ&チケットお申し込み
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222 
http://www.toppanhall.com/

|

« 下北ランチ&カフェタイム | トップページ | ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”カテゴリー »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

管楽器(フルートとホルンを除く)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日):

» [演奏会雑感]<エスポワールシリーズ6>吉井瑞穂(オーボエ)Vol.1―トッパンホールアンサンブル [qnoのつれづれ]
吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日) マーラーチェンバーオケの首席として活躍されている吉井さんの演奏会に行ってきた。 <エスポワールシリーズ6>吉井瑞穂(オーボエ)Vol.1―トッパンホールアンサンブル 日時:2008年3月5日(水) 19:00開演 場所:トッパンホー... [続きを読む]

受信: 2008年3月 7日 (金) 10時00分

« 下北ランチ&カフェタイム | トップページ | ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”カテゴリー »