« 吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日) | トップページ | TANTOクラシック公開録画(3月4日) »

2008年3月 3日 (月)

”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”カテゴリー

最近の記事から、”パリ国立高等音楽院CNSM)”入試関連の記事が消えてしまいますので、”パリ国立高等音楽院CNSM)入試関連記事”というカテゴリーを作りました。

|

« 吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日) | トップページ | TANTOクラシック公開録画(3月4日) »

音楽」カテゴリの記事

”パリ&フランス”」カテゴリの記事

”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
いつもためになる情報、読ませていただいています。

Yurikoさんはパリの事情に詳しいとお見受けして質問なのですが、のだめの原作者さんの公式HPのクラシックBBSにのだめをきっかけにした日本人観光客ののマナーが悪くてコンセルヴァトワールの日本人の入学が一部拒否されるようになったとの書き込みがありました。これは本当でしょうか?

私はドラマも大好きで、それをきっかけにクラシック音楽に興味を持つことも出来ましたし、是非その続編もやってほしいと思っているので、本当ならすごくびっくりというか残念な気持ちなのですが・・・。

投稿: aya | 2008年7月27日 (日) 06時10分

ayaさま

コメントありがとうございました。私はパリの事情に詳しいという訳ではないのですが、日本とフランスの音楽面での友好関係に少しでもお役に立ちたいと考えております。

CNSMの入学規定は”EU内の別の国の音楽大学との連携を強める為に改訂される”という話は、パリ国立高等音楽院(CNSM)の教授をしている友人から聞いたことがあります。EU内の連携を強めるということになると、日本等の非EUの国の学生の受け入れが少なくなる可能性が出てくるとは思いますが、”のだめ”に浮かれた観光客のせいで、日本人の入学が制限されるということ、とても信じられません。
ayaさんにお教えいただいた”のだめ”の原作者、二ノ宮知子さんの公式HPを拝見しました。ayaさんに教えていただいた書き込みには、”のだめカンタービレの、パリ編のDVDの影響でこの春から夏休みにファンの方が大勢訪れています。が、そのあまりのマナーの悪さに閉口します。・・・パリではとうとう日本人留学生を拒否する姿勢を宣言するコンセルヴァトワールがでてきました。”と書かれていますが、その”日本人留学生を拒否する姿勢を宣言するコンセルヴァトワール”がどこなのか、明記されておりません。

ご存じのように、パリ市内にも、その郊外にも、コンセルヴァトワールは沢山あるのです(私のブログにも書いております。)が、”のだめ”のパリ編に出てきたのは、日本語では”パリ国立高等音楽院”と訳されるCNSMです。このCNSMが日本人留学生を拒否するなら、日本人観光客のマナーの悪さが原因とも考えられますが、このパリ国立高等音楽院(CNSM)の入試は、”のだめ”のパリ編DVDは発売 前の今年の2月に終わっております。(上記の二ノ宮知子さんの公式HPに依りますと、SP版「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」DVD発売は、5月9日となっておりました。)

では、一体どこのコンセルヴァトワールのお話でしょうか?パリ市内には、区立のコンセルヴァトワールと、CRR de Paris =パリ国立地方音楽院(以前は、CNRと略されていましたが、変わったようです。)と、CNSM de Paris =パリ国立高等音楽院がありますが、この書き込みには、”子供の頃からそれだけを目指して欧米留学を決める方”とありますので、そういう方が区立のコンセルヴァトワールの入試を受けるとは考えにくい。ですので、区立のコンセルヴァトワールは外し、CRR de Paris =パリ国立地方音楽院の入試時期を調べてみました。(尚、区立のコンセルヴァトワールの入試時期は秋の筈です。以前、秋にパリ国立地方音楽院と区立のコンセルヴァトワールの両方を受験された方がありましたので。)
CRR de Paris =パリ国立地方音楽院のサイトを見ましたところ、入試時期は秋です。5月末に子供のクラスの入試がありましたが、これまた、”子供の頃からそれだけを目指して欧米留学を決める方”が受けるクラスとは考えにくいので、問題外と思います。http://www.cnr-paris.com/

つまり、”子供の頃からそれだけを目指して欧米留学を決める方”が受けるような入試は、調べた限りでは、のだめ”のパリ編DVD発売後には行われていないのです。

また、書き込みには、”テストさえ受けることを拒否される”とありますが、のだめ”のパリ編DVD発売の時(今年5月)には、当然、パリ国立高等音楽院(CNSM)の試験は終わっていました。また、CRR de Paris =パリ国立地方音楽院では、今まさに書類受付中ですので、この書き込みが書かれた時点で、入試拒否が決まる状況ではありません。

はっきりしたことがわかるまで、ayaさんのコメントは非公開とさせていただいておりましたが、今日、公開させていただきます。私なりに事情を調べましたので、私からのお返事も書かせていただきました。
Yuriko

投稿: Yuriko | 2008年8月23日 (土) 18時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”カテゴリー:

« 吉井瑞穂さんの室内楽コンサート(3月5日) | トップページ | TANTOクラシック公開録画(3月4日) »