あらら・・・、”のだめ”は年齢制限に引っかかり、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”には入学できないんですね。
”のだめカンタービレ”の設定では、”のだめ”が”パリのコンセルヴァトワール”に入学する時点の年齢は、23歳!これでは、年齢制限(ピアノ科は22歳以下)に引っかかり、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”のピアノ科には入学出来ない・・・。友人から借りた”のだめカンタービレ キャラクターBook”の中の”のだめ”年表を見て、これに気が付いて、ビックリ!
な~るほど。だから、”パリのコンセルヴァトワール”に入学と、ボカしてあったんですね。あらあら・・・。(”パリ国立高等音楽院(CNSM)”ピアノ科の年齢制限が、23歳以上になったことはない筈。)
私、すっかり勘違いしておりました。「”のだめ”は、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”に入学」という設定だとばかり思って、”のだめ”関連の記事を書いておりましたが・・・。(おそらく、記事の内容に間違いはないと思いますけれど。)
22歳であれば入学可能。たった1歳の違いは大したことではないというのが、ごく普通の見解でしょう。けれども、留学を考える方にとっては問題です。
私が書いた”パリ国立高等音楽院(CNSM)”関連の2つの記事、「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?」と「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?ー②」という記事には、相変わらず多くのアクセスがあります。「コンセルヴァトワール」、「コンセルヴァトワール&パリ」、「CNSM & Paris」といった検索でおいでの方が多いので、留学をお考えの方も、これらの記事をお読み下さっていると思います。ですので、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”に入学する際の年齢制限について、こちらに書いておきたいと思います。ピアノ科の場合です。
基準日となる”10月1日時点”に”22歳以下”でないと、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”ピアノ科には入学出来ないのです。(”のだめ”は、9月10日が誕生日。”10月1日時点”には23歳になっているので、入学出来ない。)つまり、日本の大学にストレート入学して大学4年を終えた場合でも、生まれ月によって、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”ピアノ科に入学出来る方と、入学出来ない方が出来てしまうということなのです。
言うまでもなく、”のだめカンタービレ”はコミックです。本にも、「この漫画はフィクションです。」と書かれております。勿論、現実の年齢制限に拘泥する必要はないのですが、留学生の苦労等が実にリアルに描かれているので、読者の側では、現実との区別が難しくなってしまいます。ですので、私と同じ勘違いをしていらっしゃるする方、結構多いと思うのですが、”パリ国立高等音楽院(CNSM)”に留学したいと考えていらっしゃる方は、生まれ月にご注意を。
年齢制限に引っかることについては「あらら・・・」とビックリしましたが、”のだめカンタービレ”は、留学経験のある方々からも評判が良く、私自身、とても面白く読んでいます。以前にも書きましたが、選曲は素晴らしいですし、私の大好きなフランスやパリのことが描かれているので、楽しいのです。テレビでの”のだめカンタービレ in ヨーロッパ”も、続編があることを祈っています!
以前書いた”パリ国立高等音楽院(CNSM)”関連の記事です。
「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?」(1月5日)
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_6e8a.html
「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?ー②」(1月14日)
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_9400.ht
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
「”パリ国立高等音楽院(CNSM)入試関連記事”」カテゴリの記事
- ♪57万アクセス突破♪ ← 2カ月半ほど前・・・ (2013.07.08)
- ♪56万5千アクセス突破♪ ← 6週間ほど前(2013.04.24)
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- ♪55万5千アクセス突破♪ ←6週間ほど前・・・(2013.03.03)
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
「”のだめカンタービレ”」カテゴリの記事
- ♪55万アクセス突破♪ ← 約5週間前(2013.02.02)
- ”ららら♪クラシック”「芸術の都 パリ」 (4月15日)(2012.04.11)
- ♪46万アクセス突破♪ ←20日ほど前(2011.12.30)
- 44万アクセス突破 ←何と1ヶ月前・・・(2011.10.29)
- ♪43万アクセス突破♪ ←やっぱり3週間位前・・・(2011.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント