« ♪”下北沢”のカテゴリー、作りました♪ | トップページ | リンク集に、チェリストの水谷川優子さんのブログを追加 »

2008年2月16日 (土)

読響+ホーネック+ジャン・ワン(2月18日)

明後日(2月18日)に、読響+ホーネックジャン・ワン(チェロ)のコンサートがあります。曲目は、ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番と、R.シュトラウスの交響詩〈英雄の生涯〉。

ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番は聴いたことがないのですが、このオケは、金管楽器がホルン1本だけという編成。そして、そのホルンは、独奏チェロと同様に活躍するのだそうです。

ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番は、正式名称が「ピアノとトランペット、弦楽合奏のための協奏曲ハ短調」という曲で、弦楽四部にトランペット、そして独奏ピアノというシンプルな編成ですが、チェロ協奏曲も、これに似ているのでしょうか?

私の大好きな楽器、チェロ&ホルンが活躍するショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番、そて、ホルンが活躍する〈英雄の生涯〉、個人的に大変楽しみなプロです。

第468回定期演奏会
2月18日(月) 午後7時開演 サントリーホール(赤坂)
指揮:マンフレッド・ホーネック
チェロ:ジャン・ワン

ショスタコーヴィチ/チェロ協奏曲第1番
R.シュトラウス/交響詩〈英雄の生涯〉

コンサートの詳細については、下記サイトをご覧下さい。
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/

|

« ♪”下北沢”のカテゴリー、作りました♪ | トップページ | リンク集に、チェリストの水谷川優子さんのブログを追加 »

音楽」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読響+ホーネック+ジャン・ワン(2月18日):

« ♪”下北沢”のカテゴリー、作りました♪ | トップページ | リンク集に、チェリストの水谷川優子さんのブログを追加 »