« 読響+ホーネックの”復活” | トップページ | 昨年のばらの騎士3公演、音友ランキング入り »

2008年2月 9日 (土)

10万アクセス突破

昨日、10万アクセスを突破しました!一昨日の夜パソコンを切った時のアクセス数は 99951 だったのですが、昨日の朝、期待しつつアクセス解析を見たら、100000 を超えていました。

10万ということは、6桁。7桁になることは考えられないので、これは、大ニュースです。

9万5千アクセスから10万アクセスまでも、やはり、”のだめカンタービレ in  ヨーロッパ”絡みの記事へのアクセスが多かったです。

アクセスが一番多かったのは、「玉木宏さんがゲスト出演する読響のコンサート(3月30日)」、2番目は、「”パリ・オペラ座チケット予約” 」、3番目は、「”のだめカンタービレ”BSフジで再放送」、4番目は、「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?」という順番です。

この中で”パリ・オペラ座チケット予約” 」は、”のだめカンタービレ in
  ヨーロッパ
”絡みの記事ではないのですが、書いたと当時からアクセスの多い記事で、お休みの前になると、アクセスが増えてくるように思います。そろそろ、春休み旅行の計画をされる方が増えたのではないでしょうか。

いつもながらに驚かされるのは、「”CNSM”と”パリのコンセルヴァトワール”の違いは?」という記事へのアクセスの多さ。この記事を書いたのは、9万アクセス突破前ですが、書いた直後から、かなりのアクセスがあり、それがずっと続いています。”のだめ”効果で、フランスの音楽学校、フランスの音楽教育に興味を持つ方が増えているのでしょうか?

”のだめ”効果は絶大で、アマオケに入る方の人数が増え、音大入学希望者も増えているそうですが、次は、パリやフランスへの留学希望者が増えるのかもしれませんね。

|

« 読響+ホーネックの”復活” | トップページ | 昨年のばらの騎士3公演、音友ランキング入り »

音楽」カテゴリの記事

”パリ&フランス”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座チケット予約”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10万アクセス突破:

« 読響+ホーネックの”復活” | トップページ | 昨年のばらの騎士3公演、音友ランキング入り »