ボンデュシュッドゥ(世田谷代田) ④ ~これも絶品!”モンブラン”~
11月22日に”ボンデュシュッドゥ(VENT DU SUD)”でテイクアウトした”モンブラン”レポートです。”モンブラン”も、”りんごのタルト”と同じく、絶品でした!
この日は、「どうしても、”ボンデュシュッドゥ(VENT DU SUD)”の”モンブラン”が食べたい!」となったのですが、カフェでのんびりする時間は取れず、テイクアウトにしました。カフェに何度か通って、”家が近い”とお話ししたもので、覚えて下さり、ケーキのテイクアウトをお願いすると、「保冷剤は無くて大丈夫でしょうか?」とおっしゃるようになりました。こんな心遣いも、嬉しいものです。
こちらの”モンブラン”、カフェで一度いただきましたが、栗の風味と、お酒の香りと、甘さのバランスが私的にはちょうど良く、その上、3つの食感も楽しめるので、はまってしまいました。3つの食感とは、上のマロンクリームの程よいしっとり感、中のさつまいもペーストを抱き込んだクリーム部分の柔らかさ、下に敷かれたクッキーのサクサク感。
自宅に持ち帰ったので、”モンブラン”を解剖してみました。半分に切る時に、あれっと思いました。下に敷いてあるクッキーがサクサクしているんです。作りたてではない筈なのに、どうして?っと思い良く見たら、クリーム部分とクッキーの間に、クリームと同じ色のスポンジ生地が挟んであるんです!だから、時間が経っても、下に敷いたクッキーがサクサクなんですね!
普通、時間が経つと、ケーキの下に敷いたクッキーには、水分が沁みてしまいます。”それが出来たてとの差だから、仕方ない”と思っていましたが、スポンジ生地を挟むという一手間が、食感の変化を食い止めているんです。しかも、知らずにいただけば、クリームの一部と思ってしまう優しいスポンジ生地が、さりげなく挟み込まれている。う~む、職人の技って、こういうことなんですね。
本当に美味しかったです!
”ボンデュシュッドゥ(VENT DU SUD)”のサイトは、こちらです。
http://www.ventdusud.shop-site.jp/index2.html
”りんごのタルト”の記事は、こちら。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_9d2b.html
”夕暮れ時のボンデュシュッドゥ”の記事は、こちら。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_4aa0.html
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「お菓子」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 今日はバレンタインデー(2016.02.14)
- サンタチョコレート(2015.12.25)
- クリスマスのお菓子(2015.12.24)
「”下北沢界隈 お気に入りのお店”」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー(2015.12.04)
- ほっと一息(2015.11.04)
- 35回目のワインパーティー!(2015.10.04)
- 「星之珈琲スフレ館 下北沢店」(2014.05.16)
- 季節外れのグラタン(2014.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント