« パリ管弦楽団の演奏放映(ハイビジョン ウィークエンド シアター) | トップページ | ♪”講座「伴奏法ってすごい!」”の第4回目は、明日です♪ »

2007年11月18日 (日)

ドレスデン国立劇場の”ばらの騎士” 本日初日

ドレスデン国立劇場の来日公演は、11月10日(”タンホイザー”)から始まっていますが、”ばらの騎士”の初日は本日(11月18日)です。今回のドレスデン国立劇場来日公演の演目は3つ、”タンホイザー”、”ばらの騎士”、そして、”サロメ”です。

当初、”ばらの騎士”の指揮者は、準・メルクルと発表されていましたが、ファビオ・ルイジに変わっています。それに伴い、”タンホイザー”の指揮者が、ファビオ・ルイジから、ガボール・エトヴェシュと準・メルクルに変わりました。(”サロメ”の指揮者は、最初の発表と同じく、ファビオ・ルイジです。)

ばらの騎士”公演は3回です。

R.シュトラウス「ばらの騎士Der Rosenkavalier

【上演予定時間 : 約4時間30分/休憩2回含む】
初演: 1911年1月26日(ドレスデン宮廷歌劇場)
全3幕
指揮: ファビオ・ルイジ Fabio Luisi 準・メルクルより変更)

11月18日(日) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.)    神奈川県民ホール
11月23日(金・祝) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.) NHKホール
11月25日(日) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.)   NHKホール

台本: フーゴー・フォン・ホフマンスタール
演出: ウヴェ=エリック・ラウフェンベルク 
舞台美術: クリストフ・シュビガー
衣裳: ジェシカ・カルゲ

元帥夫人: アンゲラ・デノケ 
オックス男爵: クルト・リドル
オクタヴィアン: アンケ・ヴォンドゥング
ファーニナル: ハンス=ヨアヒム・ケテルセン 
ゾフィー: 森 麻季

ドレスデン国立劇場の来日公演の公式サイトは、こちらです。http://www.ntv.co.jp/opera/index.html

|

« パリ管弦楽団の演奏放映(ハイビジョン ウィークエンド シアター) | トップページ | ♪”講座「伴奏法ってすごい!」”の第4回目は、明日です♪ »

音楽」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

”ばらの騎士”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドレスデン国立劇場の”ばらの騎士” 本日初日:

« パリ管弦楽団の演奏放映(ハイビジョン ウィークエンド シアター) | トップページ | ♪”講座「伴奏法ってすごい!」”の第4回目は、明日です♪ »