ドレスデン国立劇場の”ばらの騎士” 本日初日
ドレスデン国立劇場の来日公演は、11月10日(”タンホイザー”)から始まっていますが、”ばらの騎士”の初日は本日(11月18日)です。今回のドレスデン国立劇場来日公演の演目は3つ、”タンホイザー”、”ばらの騎士”、そして、”サロメ”です。
当初、”ばらの騎士”の指揮者は、準・メルクルと発表されていましたが、ファビオ・ルイジに変わっています。それに伴い、”タンホイザー”の指揮者が、ファビオ・ルイジから、ガボール・エトヴェシュと準・メルクルに変わりました。(”サロメ”の指揮者は、最初の発表と同じく、ファビオ・ルイジです。)
”ばらの騎士”公演は3回です。
R.シュトラウス「ばらの騎士」 Der Rosenkavalier
【上演予定時間 : 約4時間30分/休憩2回含む】
初演: 1911年1月26日(ドレスデン宮廷歌劇場)
全3幕
指揮: ファビオ・ルイジ Fabio Luisi (準・メルクルより変更)
11月18日(日) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.) 神奈川県民ホール
11月23日(金・祝) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.) NHKホール
11月25日(日) 3:00p.m.開演 (終演:7:30 p.m.) NHKホール
台本: フーゴー・フォン・ホフマンスタール
演出: ウヴェ=エリック・ラウフェンベルク
舞台美術: クリストフ・シュビガー
衣裳: ジェシカ・カルゲ
元帥夫人: アンゲラ・デノケ
オックス男爵: クルト・リドル
オクタヴィアン: アンケ・ヴォンドゥング
ファーニナル: ハンス=ヨアヒム・ケテルセン
ゾフィー: 森 麻季
ドレスデン国立劇場の来日公演の公式サイトは、こちらです。http://www.ntv.co.jp/opera/index.html
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「”ばらの騎士”」カテゴリの記事
- 愛の劇場~男と女はトメラレナイ~「“マノン・レスコー”の恋」(NHK教育・5月7日)(2010.05.07)
- 第53回NHKニューイヤーオペラコンサート2010(2010.01.03)
- 読響+上岡の”ばらの騎士組曲”、動画配信中(2009.05.15)
- 読響+上岡+ブラレイ(p)の東京公演テレビ放映(4月8日深夜・日本テレビ)(2009.04.06)
- 読響+上岡+ブラレイ(p)の大阪公演テレビ放映(2月25日・読売テレビ)(2009.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント