「気絶しないで!」(「ばらの騎士」)
先日、カラヤン+シュワルツコップの「ばらの騎士」をDVDを見ました!学生時代に、銀座のヤマハホールで見た、懐かしの「ばらの騎士」です。やはり、エリザベート・シュワルツコップの元帥夫人は絶品ですね!
DVDを買った頃、ちょうど、チューリッヒ歌劇場日本公演がありました。「ばらの騎士」の記事を書く為に検索していたら、チューリッヒ歌劇場公演では、元帥夫人がゾフィーにオクタヴィアンを譲る(?)ところで、気絶する演出であったことを知り、”ええっ!”て思いました。気絶して、ゾフィーとオクタヴィアンに介抱されるなんて、”それじゃ、大人のかっこよさが台無しじゃないのぉ!!”と、一人で憤慨したのですが、カラヤン+シュワルツコップのDVDを見ても、”気絶はあり得ない!”と思いました。三重唱を歌って、悲しみを隠して優雅に退場するところが、あのオペラの見せ場。泣かないからこそ、悲しみと諦めが伝わってくると思うのですが。
「ばらの騎士」では、元帥夫人が30歳少し過ぎ、オクタヴィアンが17歳という年齢設定ですが、それは、娘は修道院で教育を受けさせ、若い内に結婚させるという古い時代ならではの年齢設定だと思います。子供を産む年齢も今とは違っていたでしょうし、寿命も違っていたでしょうし。今の世の中で考えると、それぞれ10歳足して、40歳と27歳位というのが妥当かしらねなどと話しながら、DVD鑑賞しましたが、元帥夫人役のシュワルツコップも、オクタヴィアン役のユリナッチも美しい!
最初に登場する指揮者のカラヤン、若くて颯爽としています。それもその筈、1960年撮影の映像でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「”ばらの騎士”」カテゴリの記事
- 愛の劇場~男と女はトメラレナイ~「“マノン・レスコー”の恋」(NHK教育・5月7日)(2010.05.07)
- 第53回NHKニューイヤーオペラコンサート2010(2010.01.03)
- 読響+上岡の”ばらの騎士組曲”、動画配信中(2009.05.15)
- 読響+上岡+ブラレイ(p)の東京公演テレビ放映(4月8日深夜・日本テレビ)(2009.04.06)
- 読響+上岡+ブラレイ(p)の大阪公演テレビ放映(2月25日・読売テレビ)(2009.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント