本日(10月15日)の伴奏法講座
”講座「伴奏法ってすごい!」”の第3回目「スコアリーディングの薦め」が、今日(10月15日)、新宿の”レプレ新宿”で開催されました。共催者と致しまして、受講下さった方々に、心からお礼申し上げます。
今日の講座では、ハ音記号や移調楽器の入ったスコアも教材に使われました。さすが、講師の藤田朗子さんの模範演奏、素晴らしかったです!ソステヌートペダルの使い方や、和音の”ずらし”の効果等、ピアノソロの演奏にも応用出来るお話もありましたし、とても有意義な講座だったと思います。
しかしながら、相変わらずハ音記号や移調楽器の楽譜をつっかえつっかえ読んでいる私には、結構ハードな1時間半でしたが、受講された方々は、どんな感想を持たれたでしょうか?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”伴奏法”」カテゴリの記事
- パリ管横浜公演(11月7日)(2013.11.08)
- ♪38万アクセス突破♪ ←3週間前・・・(2011.02.19)
- 講座『伴奏法が手助けできること』パート2(モーツァルト:フルート協奏曲)(2008.11.25)
- ロマン・デシャルム(p)来日公演(10月16日・18日・21日・22日)(2008.10.17)
- ”講座『伴奏法が手助けできること』”第3回目(10月10日)(2008.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント