ウイークエンドシアター ザルツブルク音楽祭2006 歌劇「魔笛」
今、BSハイビジョンの”ウイークエンドシアター”で、昨年のザルツブルク音楽祭の際の「魔笛」を放映中。
昨日夜中に撮った”ドレスデンオペラで女を磨く!”も全然見ていないのに、この「魔笛」もビデオに撮ることにしました。(ビデオが貯まってしまう・・・)
今月初めに放送していたザルツブルク音楽祭の「ドン・ジョヴァンニ」、舞台装置も衣装も現代的で、私の好みではなかったのですが、今夜の「魔笛」、色は派手ですが、そんなに奇抜ではなく、ほっとしました。
最初に登場の龍(?)、中国の旧正月の龍みたいでした。
ザラストロ は、ルネ・パーペ。”夜の女王のディアナ・ダムラウのアリアが圧巻”と番組のサイトに書いてありましたので、楽しみです。
ウイークエンドシアター ザルツブルク音楽祭2006 歌劇「魔笛」
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 9月29日(土)
放送時間 :午後9:00~翌日午前0:10(190分)
【出演】
ルネ・パーペ、ポール・グローヴズ、ゲニア・キューマイア、クリスティアン・ゲルハーヘル、イレーナ・ベスパロヴァイテ、 ディアナ・ダムラウ
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)リッカルド・ムーティ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「”魔笛”」カテゴリの記事
- 根本雄伯の編曲ワークショップ、無事終了♪ (11月14日)(2017.11.16)
- 根本雄伯編曲ワークショップ、11月14日に開催!(2017.11.12)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始 → 10月16日 0:00(2017.10.15)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ~演奏家のための実践的編曲ワークショップ~ 「フランスで活躍中のホルン奏者&編曲家 根本雄伯に ”編曲の勘どころ”を訊いてみよう!」 チラシ完成(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
D.ダムラウはマンハイム時代からとても注目されていた歌手だそうですよ。
私も先日、夜の女王のアリアを聴いて、
これはいい!と思いました。
パーペは今、一番のってますよね。
投稿: Kiai | 2007年10月 1日 (月) 13時38分