Duo Ando & Kanai(9月22日)
本日(9月22日)、HAKUJUホールで行われた”Duo Ando & Kanai”のマチネコンサートに行って参りました。
代々木八幡の駅を下りたら、御神輿の休憩所が。そう、代々木の八幡様の秋祭りは、9月の22日&23日でしたね。私、以前、代々木八幡界隈に住んでおりまして、子供達の付き添いで、子供神輿や山車に付いて歩いたものでした。
”懐かしいなぁ”と、当時を思いながら歩いていくと、HAKUJUホールの前にも、御神輿の休憩所が出来ていました。
瀟洒なホールの中は、すっきりと冷えていて、表のお祭りの賑やかさとは全く別世界。土曜日の昼下がりを、素敵な音楽に浸って過ごしました。”Duo公演は11年振り”というご挨拶がありましたが、それ以外の形での共演を重ねていらっしゃったのでしょうか、息の合った演奏でした。
DUO ANDO&KANAI
安藤裕子&金井玲子 リサイタルVol.3
2007年 9/22(土)14:00開演(13:30開場)
会場:HAKUJU HALL
安藤裕子(ヴィオラ)、金井玲子(ピアノ)
J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 ト長調
BWV1027
J.ブラームス:ヴィオラとピアノのためのソナタ ヘ短調 op.120-1
Y.ボーエン:ヴィオラとピアノのためのソナタ 第1番 ハ短調 op.18
Y.ボーエン:ファンタジー
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント