”弦の響き”@脇田美術館(軽井沢)
一昨日(8月19日)に軽井沢に行ったのは、脇田美術館でのコンサートを聴く為でした。”弦の響き”と題されたコンサートで、友人のハーピスト福本しのぶさんと、チェリストの藤見清加さんが出演されました。
パインズランチョネットでランチをいただいてから、すぐ近くの脇田美術館へ。2階の明るく広々した空間で聴くハープとチェロの響き、とても素敵でした。福本さんの先生・フランシス・ピエール氏が、ハープソロ用に編曲された、ロドリーゴのアランフェス協奏曲第2楽章、圧巻でした。序奏の後、ギターソロが入ってくるところ、ぞくっとする美しさでした!
福本さんから、終演後の打ち上げへのお誘いをいただき、参加させていただきました。中庭の大きな木の下で始まった打ち上げですが、数分後に、ポチポチと雨が落ち始めたので、室内に移動。雨の中庭の景色を窓越しに眺めながらの打ち上げとなりました。
脇田美術館、近くを通ったことは何度もあるのですが、入ったのは今回が初めて。飾られた絵を含む建物と中庭が1つのハーモニーを作っていました。素晴らしい空間で豊かな時間が持て、とても幸せでした。
| 固定リンク
« ♪「パリの薫り 東田夏織(fl) & 藤田朗子(pf) デュオコンサート」の写真、サイトに掲載しました♪ | トップページ | ”冷たいおしぼり作戦”&”myフィンガーボール作戦”(消夏法③) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
「”軽井沢”」カテゴリの記事
- ♪ブログ11周年記念日♪(2017.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
- ホテルハーヴェスト旧軽井沢(2016.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント