« 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム② »

2007年7月10日 (火)

11日&12日の読響は、代役+代役!

明日&明後日(7月11日&12日)の読響のコンサートは、指揮者もソリストも、当初の予定の方から変更になるそうです。珍しいケースですね。

指揮者のラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスが病気療養の為に来日出来ないことは、以前からわかっていましたが、ソリストのジャニーヌ・ヤンセンも急病の為来日出来なくなってしまったのだそうです。
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスの代役はパオロ・カリニャーニジャニーヌ・ヤンセンの代役は川久保賜紀です。

第141回芸劇名曲シリーズ
7月11日(水) 午後7時開演 東京芸術劇場(池袋)

第492回名曲シリーズ
7月12日(木)午後7時開演 東京芸術劇場(池袋)

指揮:パオロ・カリニャーニ
ヴァイオリン:川久保 賜紀
ウェーバー/歌劇〈オベロン〉序曲
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲
ムソルグスキー(ラヴェル編曲)/ 組曲〈展覧会の絵〉

詳細は下記のサイトに載っております。
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/

|

« 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム② »

音楽」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11日&12日の読響は、代役+代役!:

« 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム② »