« ニースの夏期講習(Academie Internationale d'Ete de Nice) | トップページ | 「エリック・ル・サージュ氏の日本人生徒へのアドバイス」(ムジカノーヴァ7月号) »

2007年7月16日 (月)

7月17日読響定期

7月17日(明日)、パオロ・カリニャーニ指揮の読響定期演奏会があります。ストラヴィンスキーのサーカス・ポルカで始まり、辻井伸行をソリストに迎えてのラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、そして、ストラヴィンスキーの〈春の祭典〉です。ラフマニノフを、ストラヴィンスキーでサンドウィッチにしたプログラムです。
この公演も、当初、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスが指揮することになっていましたが、フリューベック・デ・ブルゴスは病気療養の為に来日が不可能となり、パオロ・カリニャーニに変わりました。

第462回定期
7月17日(火) 午後7時開演 東京芸術劇場(池袋)
指揮:パオロ・カリニャーニ
ピアノ:辻井 伸行
ストラヴィンスキー/サーカス・ポルカ
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
ストラヴィンスキー/バレエ音楽〈春の祭典〉

詳細は、下記サイトをご覧下さい。 
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/

|

« ニースの夏期講習(Academie Internationale d'Ete de Nice) | トップページ | 「エリック・ル・サージュ氏の日本人生徒へのアドバイス」(ムジカノーヴァ7月号) »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月17日読響定期:

« ニースの夏期講習(Academie Internationale d'Ete de Nice) | トップページ | 「エリック・ル・サージュ氏の日本人生徒へのアドバイス」(ムジカノーヴァ7月号) »