« 菅原淳さんのバルトークの動画配信(第2日テレ) | トップページ | 今日のおやつ”森永ディア” »

2007年7月 4日 (水)

第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)

第39回国際ホルンシンポジウムが、7月8日(日)から7月14日(土)まで、スイスのラ・ショー・ドゥ・フォン(La Chaux-de-Fonds)で開かれます。ディレクターは、ブルーノ・ シュナイダーBruno Schneider)。

プログラムは、8日の12時にスタートし、最終コンサートは、14日19時から。この最終コンサートには、ジャズホルンのアルカディ・シルクロパーArkady Schilkloper)が出演。1995年に山形で行われた第27回国際ホルンフェスティバルの時のシルクロパーのコンサートも、素晴らしかったと聞いています。(山形のフェスティバルから、もう12年経ってしまったんですね・・・)

ゲストアーティストの名簿には、竹村淳司さんと丸山勉さんのお名前が載っていました。パリ管の首席ホルン奏者を長く勤めていらっしゃったミッシェル・ガルサン=マルーMichel Garcin Marrou)さんのお名前も。 当初、パリ管の首席ホルン奏者のアンドレ・カザレAndre Cazalet)さんの名前もリストに入っていましたが、先ほど見たら、見あたりません・・・

今年は、不世出のホルン奏者といわれるデニス・ブレインDennis Brain 1921-1957)の没後50周年に当たるので、ブレインを偲ぶプログラムのコンサートが行われるそうです。プーランクのエレジー、演奏されることでしょう。

第39回国際ホルンシンポジウムのサイトはこちらです。
http://www.ihs2007.com/

|

« 菅原淳さんのバルトークの動画配信(第2日テレ) | トップページ | 今日のおやつ”森永ディア” »

”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス):

« 菅原淳さんのバルトークの動画配信(第2日テレ) | トップページ | 今日のおやつ”森永ディア” »