« 「読響首席ティンパニ奏者が迎える”定年”という旅立ち」(第2日テレ)、明日迄です。 | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム③ »

2007年7月12日 (木)

我が家の台所革命

0707_curry我が家の住人は、全員、料理大好き。故に、台所には、調理器具や食材がいっぱいある。物が多いところに、物を捨てられない私が、「いつか使うに違いない。」と、どんどん物をため込む。・・・という訳で、我が家の台所は調理スペースがどんどん狭くなっていき、料理がしにくくなっていた。

1ヶ月ほど前の或る日、要らない物の処分を断行。その結果、調理スペースが広がり、快適になった。”台所の窓に網戸を”という長年の夢も叶い、今や、台所は2つの窓からの空気が行き来する”快適空間”となった。

先日、台所に椅子を持って行き、窓からの風を感じながら、お茶してみたら、いつになく良い考えが浮かぶような気がした。で、今日は、昼食を。献立は”夏野菜のカレー”。

|

« 「読響首席ティンパニ奏者が迎える”定年”という旅立ち」(第2日テレ)、明日迄です。 | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム③ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の台所革命:

« 「読響首席ティンパニ奏者が迎える”定年”という旅立ち」(第2日テレ)、明日迄です。 | トップページ | 第39回国際ホルンシンポジウム(スイス)のプログラム③ »