”ニューヨークまるごと72時間 華麗なるメトロポリタン・オペラ 歌劇「魔笛」(モーツァルト)”
一昨日(6月16日)夜にNHKBShiで放映されたの”ニューヨークまるごと72時間 華麗なるメトロポリタン・オペラ 歌劇「魔笛」(モーツァルト)”、録画しておき、昨日(6月17日)見ました!
昨年の12月30日に上演された演目です。世界中に配信するというお話がありましたので、松竹系の”METライブビューイング”で上演されたものと同じ。見損ねていたので、テレビで見られて嬉しかった!
ミュージカル「ライオンキング」の演出家であるジュリー・テイモア演出。原作を2時間に短縮した「テイモア版」、英語による上演でした。
とても楽しい舞台でした。本物のように飛び回る鳥たちに目を奪われました。良く見たら、鳥を扱っていたのは黒子。歌舞伎の影響でしょうか?歌手のメイクにも、歌舞伎の隈取りを取り入れているようでした。夜の女王は、紅白の小林幸子風。この辺りは、日本からの影響かもしれないと思いました。
3人の侍女の仮面は印象的。かなり不気味でしたが、「魔笛」のステージにはピッタリでした。竹馬を使った鳥の踊りも見事でした。
演出の面白さに気を取られてしまいましたが、勿論、指揮者も歌手も素晴らしく、METの威信をかけた世界への配信に相応しいオペラでした。
ニューヨークまるごと72時間 華麗なるメトロポリタン・オペラ 歌劇「魔笛」(モーツァルト)
NHKBShi 6月16日(土) 後8:00~9:55
【指揮】ジェームズ・レヴァイン
【演出】ジュリー・テイモア
【出演】イン・ファン(パミーナ)、エリカ・ミクローザ(夜の女王)、マシュー・ポレンザーニ(タミーノ)、ネイサン・ガン(パパゲーノ)、ルネ・パーペ(ザラストロ)
(2006年12月30日 ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「”魔笛”」カテゴリの記事
- 根本雄伯の編曲ワークショップ、無事終了♪ (11月14日)(2017.11.16)
- 根本雄伯編曲ワークショップ、11月14日に開催!(2017.11.12)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始 → 10月16日 0:00(2017.10.15)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ~演奏家のための実践的編曲ワークショップ~ 「フランスで活躍中のホルン奏者&編曲家 根本雄伯に ”編曲の勘どころ”を訊いてみよう!」 チラシ完成(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント