メシアンの”われらの主イエス=キリストの変容”(読響定期・6月28日)
初演の時には、独奏者として当時の一流の演奏家が参加しました。チェロはロストロポーヴィッチ、ピアノはメシアン夫人のイヴォンヌ・ロリオ。
日本で、この曲が演奏されるのは大変珍しいことで、1978年以来です。およそ30年振りということになります。
この演奏会は、32年振りに若杉弘氏が読響を振る機会であり、新国立劇場合唱団が初めて民間オーケストラと共演する機会でもあります。
読響のサイトを見ましたところ、チケットは、まだ有るようです。
第461回定期演奏会
6月28日(木) 午後7時開演 東京芸術劇場(池袋)
ピアノ:木村 かをり チェロ:毛利 伯郎
フルート:一戸 敦 クラリネット:藤井 洋子
マリンバ :加藤 恭子 シロリンバ:藤本 隆文
ヴィブラフォン:村瀬 秀美
合唱:新国立劇場合唱団
メシアン/われらの主イエス=キリストの変容
詳細は、下記サイトをご覧下さい。
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「フルート」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月5日午後開催)のチラシ(2018.09.07)
- カンピオン講座の案内が「バンドジヤーナル9月号」に!(2018.09.04)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う〜ん。本当に行きたかったです。
メシアンはライブがいいなと思っている人なので。
残念です・・・うぐぐ。
でも、私は今やる事を
まず頑張ります。
そしてまたどこかで聴ける事を願っています。
投稿: Kiai | 2007年6月27日 (水) 19時39分