6月8日のNHK”プレミアム10”は、「オペラ座の弁慶」
タイトルの”パリに傾く(かぶく)”を見て、”傾く(かぶく)”は、歌舞伎の語源から来ているものなのか、はたまた、パリ・オペラ座舞台のキツい傾斜に掛けた”掛け言葉”なのかと、考えてしまいました。
勧進帳の折、海老蔵さんは客席間の通路に通じる”花道もどき”を使って、飛び六法で退場されましたが、あの”花道もどき”の傾斜も半端じゃなかったですし。
タイトルの意味は定かではありませんが、”傾斜”に挑んだ歌舞伎公演であったことも確かだと思うのです。
歌舞伎パリ公演の番組、最初はBS、そして、教育テレビ、今回は総合テレビでの放映になります。
6月 8日(金) 総合
午後10:00~午後11:00(60分)
| 固定リンク
「”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事
- KATEIGAHO International Edition (KIE)(2007.09.11)
- ♪歌舞伎パリ公演のプログラムが届きました♪(2007.07.29)
- 本日のNHKプレミアム10は、「オペラ座の弁慶 團十郎・海老蔵 パリに傾く(かぶく)」です!(2007.06.08)
- 6月8日のNHK”プレミアム10”は、「オペラ座の弁慶」(2007.06.05)
- 3万アクセス突破(2007.05.16)
「”日本を楽しむ”」カテゴリの記事
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- 紫蘭も咲いた!(2016.04.29)
- 雨に濡れた紫陽花(2016.04.28)
- 軽井沢で2度目のお花見(2016.04.25)
- 軽井沢の木達(2016.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント