今日もテディ・パパヴラミのCDを聴く
このところの気温の変化に身体がついていかず、今日は午後からグッタリ。休息することに致しました。
「これで、聴きたかったフランク・ブラレイのガーシュインCDが聴ける!」と、勇んでCDウォークマンを持ってベッドに入ったのですが、私、ピアノの音では和めないことが判明・・・ガーシュインは、元気になってから聴くことに致しました。
結局、3月に風邪でダウンした時と同じく、テディ・パパヴラミのスカルラッティのCDを聴きました。クラヴサンの曲をヴァイオリンに編曲したものなので、緊張感のある無伴奏CDなのですが、何故か私の心にすうっと入ってくるのです。
私が聴いているのは、発売されるより前に本人が送ってくれたサンプル版CDで、リーフレットもコピーを折りたたんだだけのもの。写真の糊付けも曲がっているのですが、私の宝物です。
スカルラッティ・ソナタ集(ヴァイオリン編曲版)
テディ・パパヴラミ
発売日: 2007年02月27日
カタログNo: AE0644
レーベル: Aeon *cl*
発売国: France
詳細は下記ページにあります。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1199346
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「弦楽器(ハープ・ギターを含む)」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- ディ・パパヴラミ(vn)&萩原麻未(p) 特別リサイタル 2016 (4月7日)(2016.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント