フランス語での”口上”②
先ほど、昨夜録画した「パリ・オペラ座歌舞伎公演」のビデオを見ました。
今夜は、とても興味を持っていたフランス語での「口上」だけを見て、終わりにしましたが、どの方もフランス語で立派に「口上」を述べておられたのには、ビックリしました。特に、市川亀治郎さんのフランス語は見事で、「口上」を楽しんでいらっしゃるようにみえました。
どの方の「口上」にも、Opera de Paris という言葉が入っていたと思いますが、Opera de Paris には、r が2箇所。フランス語の r の発音には、俳優の方々も苦労されているようにみえました。これは仕方ないですよね。日本語には無い発音ですから。
3月30日に書いた記事”日本語とフランス語の質感(フランス語での”口上”)”に書きましたように、フランス語は、ゆっくり話すのが難しい言語のようですので、日本語での「口上」に比べて早口に感じましたけれど、日本語の部分を最初か最後に入れて、全体の雰囲気を整えていらっしゃるのは、さすがでした。
河原崎権十郎さんは、「口上」の中で、「フランス人宣教師が設立された”エトワール・デュ・マタン”で学びました。」とおっしゃっていました。日本語字幕にも、学校名が”エトワール・デュ・マタン”と出ましたが、これは暁星学園のことではないかと思います。
*3月25日には、「フランス語での”口上”(パリ・オペラ座での歌舞伎公演)」という記事を書いております。
http://paris-tokyo.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_7908.html
| 固定リンク
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「バレエ」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 読響+カンブルラン(10月18日&20日)(2012.10.17)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事
- KATEIGAHO International Edition (KIE)(2007.09.11)
- ♪歌舞伎パリ公演のプログラムが届きました♪(2007.07.29)
- 本日のNHKプレミアム10は、「オペラ座の弁慶 團十郎・海老蔵 パリに傾く(かぶく)」です!(2007.06.08)
- 6月8日のNHK”プレミアム10”は、「オペラ座の弁慶」(2007.06.05)
- 3万アクセス突破(2007.05.16)
「”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 「ペレアスとメリザンド」の本(2012.08.26)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント