« 我が家の定番”生八つ橋”レシピ | トップページ | ”パリ・オペラ座(バスティーユ)”の立ち見席 »

2007年5月22日 (火)

フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団+ロジェ・ムラロ(パリ)

カプソン兄弟フランク・ブラレイ等出演”Week-end Ravel”の記事を書く為に、サル・プレイエルのサイトを見ましたら、スケジュール表が出ていました。

今月初めにチョン・ミョンフンと来日していたフランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団のコンサートが、5月25日にあります。
ソリストは、ピアニストのロジェ・ムラロ。12月に読響の定期演奏会でトゥーランガリラ交響曲のピアノパートを演奏し、2月下旬にリサイタルツアーで来日したピアニストです。
そういえば、2月にお話をした時、日本から帰ってすぐにバルトークのコンチェルト、5月にはラフマニノフのコンチェルトを弾くとおっしゃっていました。

2007年5月25日 20:00
Orchestre Philharmonique de Radio France

Andrei Borejko : direction

Roger Muraro : piano

Anatol Liadov
Kikimora

Sergueï Rachmaninov
Concerto pour piano n° 4
Sergueï Prokofiev
Symphonie n° 5

http://www.sallepleyel.fr/francais/index.asp

|

« 我が家の定番”生八つ橋”レシピ | トップページ | ”パリ・オペラ座(バスティーユ)”の立ち見席 »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

”パリ&フランス”」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団+ロジェ・ムラロ(パリ):

« 我が家の定番”生八つ橋”レシピ | トップページ | ”パリ・オペラ座(バスティーユ)”の立ち見席 »