「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005」
3月28日の記事、”モディリアーニの美術展①”に書いた「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」は、5月7日迄。ゴールデンウイークに入る前に是非行きたいと思っていましたが、昨日、時間を見つけて、新国立美術館見物も兼ねて、行ってきました。
思えば、私、2年以上美術館に足を運んでいませんでした。2005年3月に父が倒れてから、絵を見る余裕無く過ごしていたんだなと、新国立美術館に向かうメトロの中で思いました。(2005年3月以降、美術館に行ったのは1回だけ。昨年秋、パリでオルセー美術館を訪ねただけなのです。)
今回の目的は、モディリアーニとスーティンの絵を見ること。友人のピアニスト、リーズ・ドゥ・ラ・サールのインタビューをした時、彼女の曾祖父にあたる方が、モディリアーニとスーティンの絵を置く画廊を経営していた事を知り、彼等の絵を”生で”見たいと思ったからです。
*リーズ・ドゥ・ラ・サールさんのインタビュー記事は、下記のコンセール・パリ・トーキョウのサイトに載っております。
http://hw001.gate01.com/roman/paristokyo/
もう一つの目的は、新国立美術館3階のポール・ボキューズのレストラン”Brasserie Paul Bocuse Le Musee”のお味見だったのですが・・・、こちらは果たせませんでした。家事雑用を必死で片付けたのですが、家を出られるたのは2時少し前。新国立美術館に着いたのは2時半でした。私が読んだ”Hanako No893 (2007.2.22)”には、「この”Brasserie Paul Bocuse Le Musee”は中間クローズ無し」と書かれていたので、それを信じ、悠然とエスカレーターで上がっていったのですが、なんと、ランチは14時半ラストオーダーとのことで、無情にも入口は閉まっており、入口に立ててあったメニューを書いた看板も、まさに片付けられんとしておりました・・・ ショックでした。
帰宅して、国立新美術館のサイトを見たところ、”ランチのラストオーダーは14時半”とありましたので、ちゃんと確認してから行けば良かったと後悔しています。
*国立新美術館のサイトは、こちらです。
http://www.nact.jp/
”Brasserie Paul Bocuse Le Musee”でのランチを諦め、地下のセルフサービスのレストランで軽く食事をしました。地下とはいっても、天井は吹き抜けで外の光が入るので、気持ちの良いスペースになっていました。
2階で開催中の「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」には、1900年~2005年迄の100年以上の間にパリで活躍した異邦人(エトランジェ)たちの作品が、沢山展示されていました。
予想していた通り、1人1人の作品数は少なく、私のお目当てのモディリアーニ(イタリア生まれ)の作品は3点、スーティン(ロシア生まれ)は4点でした。でも、私の大好きなシャガール(ロシア生まれ)や藤田嗣治(日本生まれ)の絵も見られましたので、とても満足しました。
そして、藤田嗣治が映っている「モンパルナス」というフィルムが見られたの、大収穫です!カフェの様子が楽しいこのフィルム、藤田嗣治以外にも有名な方が映っているようです。
国立新美術館、外の光が入るガラスの壁なので、お散歩気分で美術展が楽しめます。全体にパブリックスペースが広々していて気持ち良く、テラスではお茶も出来るし、地下のショップの品揃えも楽しいので、また行きたいと思いました。
「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター
所蔵作品展」
会期:平成19(2007)年2月7日(水)~5月7日(月)
主催:国立新美術館、朝日新聞社、テレビ朝日、ポンピドー・センター
会場:国立新美術館 企画展示室2E
展覧会ホームページ:http://www.asahi.com/pompidou/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「イザベル・カンピオンを囲んで」(2016.10.04)
- ななんと、ブログ10周年!!!(2016.10.03)
- 追分で鰻を!(2016.07.06)
- パークサイドカフェ(2016.07.01)
- 「炭割烹 北野」(2016.04.24)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- 「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」が週間ベストセラー第3位に!(2016.04.10)
- テディ・パパヴラミの著作の日本語版発刊!(2016.03.26)
- 歌麿の「深川の雪」を見に、箱根へ。(2014.06.19)
- 華麗なるジャポニズム展へ(2014.07.02)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント