« ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 | トップページ | カプチーノエクレア »

2007年3月27日 (火)

パリ・オペラ座3月下旬の演目

この頃、毎日のようにパリ・オペラ座のサイトを見ていますが、今日は、”3月下旬の出し物は何だろう”という興味で、パリ・オペラ座のサイトに行きました。歌舞伎の間に入っていた演目がバレエであることは知っていましたが、一体何をやるのだろうと思ったのです。
パリ・オペラ座のサイト
 ↓
http://www.operadeparis.fr/

23日に歌舞伎が始まってから30日に終わるまでの間に、歌舞伎と平行して演じられる演目は、バレエ Proust ou les intermittences du coeur(マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』を元にするバレエでローラン・プティの振り付け)。そして、25日の日曜日は、昼(14時半)は歌舞伎、夜(20時半)は室内楽コンサートの2回公演でした。歌舞伎は3時間以上掛かると書いてあったように思いますので、室内楽までに、大急ぎで舞台を元に戻したのでしょうね。歌舞伎の舞台、そのままで室内楽ということはなかったと思いますので。

23 ven 19h30 Kabuki
24 sam 19h30 Proust ou les intermittences du coeur   
25 dim 14h30 Kabuki
          20h30 musique de chambre
26 lun 19h30 Proust ou les intermittences du coeur 
27 mar 19h30 Kabuki
28 mer 19h30 Proust ou les intermittences du coeur 
29 jeu 19h30 Kabuki
30 ven 19h30 Kabuki

連日、歌舞伎をやる訳にはいかなかったのでしょうが、歌舞伎の為にはオケピットの上に”仮想花道”を作り、バレエの時はピットにオケが入るので、それを撤去。大変なことだと思います。

今日(3月27日)、私の友人がパリ・オペラ座で歌舞伎鑑賞します。
感想が聞けると嬉しいですが。

|

« ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 | トップページ | カプチーノエクレア »

音楽」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリ・オペラ座3月下旬の演目:

« ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 | トップページ | カプチーノエクレア »