« 「パリ・オペラ座の弁慶」は、明日BSで放映 | トップページ | ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 »

2007年3月25日 (日)

フランス語での”口上”(パリ・オペラ座での歌舞伎公演)

昨日午後7時のNHKニュースで、パリ・オペラ座での歌舞伎公演の様子が流れましたが、フランス語での”口上”も少し映りました。全部、フランス語でなさったのでしょうか?
歌舞伎俳優の方にとって、台詞を覚えるということは極普通のこととは思いますが、やはり外国語の場合は、難しさが違うのではないかと思いました。観客に向けての心遣い、パリの観客の方々も喜ばれたことと思います。

コンサートの場合でも、外国人演奏家の方が、一言でも日本語を口にされると、雰囲気が和らぎます。昨年夏、親友のパリ管首席ホルン奏者、アンドレ・カザレを含む”パリ管金管五重奏団”が来日した際、舞台で、メンバーの方々が自己紹介を日本語でされました。
皆さん、とてもお上手で、笑いも取っていましたので、”どうやって練習したの?”とカザレさんに訊いてみたところ、”自分の言いたいことを、アルファベットの日本語に直して貰って、それを覚えただけ。”という答でした。”発音が日本語らしくて、良かった。”と申しましたら、”日本語とフランス語は、言葉の雰囲気が近いからね。”とおっしゃっていました。

一般に、英語を母国語とする方の日本語より、フランス語を母国語とする方の日本語の方が、日本語らしいと私は感じますが、どこか”近いもの”があるのでしょうか?

そういえば、カザレさんは大の歌舞伎ファン。歌舞伎に”一幕見”というシステムがあることもご存じでした。フランスには、相撲の好きな大統領もいらっしゃいましたし、フランス人の中には日本文化に興味をお持ちの方がいらっしゃいますが、今回の歌舞伎パリ公演が、日本ファンを増やすことを心から祈っております。

確か、今日(3月25日)、パリ・オペラ座では歌舞伎のマチネ公演がある筈。歌舞伎を見た後、オペラ界隈で盛り上がる方々が多いことでしょう。羨ましいな・・・

|

« 「パリ・オペラ座の弁慶」は、明日BSで放映 | トップページ | ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 »

オペラ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス語での”口上”(パリ・オペラ座での歌舞伎公演):

» オペラ座で歌舞伎!! ⌒●~*☆ ( ゚Д゚)<ナリタヤ〜!! [パリ発NEPOJA日記]
先日初めてパリのオペラ座(OPERA GARNIER オペラ・ガルニエ)で 観劇してきました。しかも KABUKI! オペラ座にはいつか行こうとは思ってたんだけどなかなか機会もなく。 やっぱりオペラが観たいとは思っても 最近はほとんどバスチーユの新オペラ座の方での上演だしね。 とにかくこの由緒正しきオペラ座に日本の歌舞伎が来るなんて そんな前代未聞のイベントとあっては、絶対ハズせない! しかし、フランスの懐の大きさというか、 文化に対する感受性の鋭さに感... [続きを読む]

受信: 2007年4月 6日 (金) 19時58分

» 【現地レポ】歌舞伎・オペラ座へ!by松竹・吉積サイモンさん [メトロセクシャル 推進委員会 | metrosexual a go go!]
インビテーションVol.3「サイモンさんに聞く!粋な歌舞伎の楽しみ方」でナビゲ... [続きを読む]

受信: 2007年4月10日 (火) 14時08分

« 「パリ・オペラ座の弁慶」は、明日BSで放映 | トップページ | ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」 »