« リーズ・ドゥ・ラ・サールの最新盤CD評 | トップページ | 「パリオペラ座松竹大歌舞伎」 »

2007年3月11日 (日)

ピエール=ローラン・エマール? ピエール=ロラン・エマール?

アルファベットで書かれている言葉のカタカナ表記って難しいですね。

私はこれまで、ピエール=ローラン・エマール(PIERRE-LAURENT AIMARD)と書いていましたが、招聘元のサイトを見たところ、ピエール=ロラン・エマールとなっていました。別人と思われると困るので、以前に書いた記事にも、ピエール=ロラン・エマールを括弧に入れて書き足しました。

音楽家の名前は、招聘元のサイトの表記を調べてから書くべきなのでしょう。招聘元が決まっていない場合は、発音に近く書くことになる思います。が、その場合も、原語での発音を基本にするのか、英語での発音を基本にするのか、問題になるところではないでしょうか。
例えばChopin。日本ではショパンで通っていますけれど、これはフランス語読みが基本になっていると思います。英語で極普通に読めば、チョピンとなると思いますが、英語を使う方々は、何と発音されているのでしょうか???

アルファベットで書く名前をカタカナ表記する際にも難しい点がありますが、とっても困るのは、中国系等漢字名前のカタカナ表記。例えば、毛沢東を”モウタクトウ”と発音すると、日本人以外の人には、全く誰のことだかわからないのです・・・

話がピエール=ローラン・エマールピエール=ロラン・エマール)から大分離れましたが、今夜、パリ・オペラ座では、エマール企画の室内楽コンサートが行われます(3月11日20時30分開演)。パリ在住の友人が聴きに行く予定なので、後ほど、感想を聞かせて貰おうと思っています。

|

« リーズ・ドゥ・ラ・サールの最新盤CD評 | トップページ | 「パリオペラ座松竹大歌舞伎」 »

音楽」カテゴリの記事

ピアノ」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピエール=ローラン・エマール? ピエール=ロラン・エマール?:

« リーズ・ドゥ・ラ・サールの最新盤CD評 | トップページ | 「パリオペラ座松竹大歌舞伎」 »