« ピエール=ローラン・エマール? ピエール=ロラン・エマール? | トップページ | つの笛集団 第26回定期演奏会 ~つの笛流カルメン21~ »

2007年3月12日 (月)

「パリオペラ座松竹大歌舞伎」

昨夜、『歌舞伎美人(かぶきびと)』のサイトに歌舞伎パリ公演の記事が出たのを発見。ほっとしました。

『歌舞伎美人(かぶきびと)』
 ↓
http://www.kabuki-bito.jp/

歌舞伎パリ公演についてブログに書くようになってから、サイトで歌舞伎パリ公演について検索しましたが、その段階では記事が少なく、話題になっていないのは一体どうしてだろうと不思議に思っていました。
松竹のサイトには情報が載っている筈と思い、何度も見ましたが、”METライブビューイング”の記事は有れど、歌舞伎パリ公演の記事は無かったのです。が、遂に載りました。良かったです。

『歌舞伎美人(かぶきびと)』内の”パリオペラ座 記者会見”のページで、私の疑問がいくつか解決しました。
・花道は設置しない。
・舞台は、オーケストラボックスの上に作る。
・『口上』はフランス語で。

私は、特にオペラ・バレエファンでもなく、歌舞伎ファンでもありませんが、幼い頃から、クラシックのコンサートだけでなく、オペラにも、バレエにも、宝塚にも、歌舞伎にも連れて行って貰っていた為か、今でもジャンルに拘らずに、いろいろ楽しんでいます。歌舞伎も時々見ていたので親しみがあり、パリ・オペラ座サイトで歌舞伎公演を見つけて、”シャガールの絵の下での歌舞伎って面白い!”、”歌舞伎って、バレエのジャンルに入るんだ”と面白く思ってブログに書きました。
自分がパリ・オペラ座のバレエチケットをネットで予約した経験も書いたところ、”パリ”、”オペラ座”、”歌舞伎”での検索にかかるブログになってしまい、今も、クラシック音楽のジャンルでの検索より、歌舞伎パリ公演関連の検索が多いのです。

私には歌舞伎について語る知識はありませんが、日本の素晴らしい芸術である歌舞伎が、フランスの方々の心を捉え、歌舞伎パリ公演が日仏の文化交流を深める催しとなると信じています。
出来ることなら、私も、シャガールの絵とシャンデリアの下で歌舞伎を鑑賞する体験をしてみたかったです。

|

« ピエール=ローラン・エマール? ピエール=ロラン・エマール? | トップページ | つの笛集団 第26回定期演奏会 ~つの笛流カルメン21~ »

オペラ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「パリオペラ座松竹大歌舞伎」:

« ピエール=ローラン・エマール? ピエール=ロラン・エマール? | トップページ | つの笛集団 第26回定期演奏会 ~つの笛流カルメン21~ »