パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞②
(2月2日分からの続き)
バレエ鑑賞に便利なように、ホテルは、”歩いてオペラ座に行ける距離”という条件で選びました。ホテルはリヴォリ街。チュイルリー公園の目の前です。
ホテルからマルシェ・サントノレを抜けて、オペラ通りへ。目の前のオペラ座、やっぱり綺麗!
オペラ界隈は、留学時代に良く来ていた場所。メトロのオペラ駅は銀行に行く時も利用していたし、友人達とのお茶もこの界隈が多かったけれど、オペラ座の中には数回しか入ったことがなかったな。そんなことを思いながら、道路を渡って、オペラ座の正面へ。
扉を押して中に入り、チケットコントロールを通り、大理石の大階段の下に立って上を見上げると、壮麗な眺めです。ワクワクしてきました。厚いプログラム(でも軽い)も買い、大階段を上り、席に行ってみることにしました。BALCONと書かれた入口を入り、狭い階段を上って、席番号の書かれた椅子を探して辿り着きました。深紅のビロード張りの椅子席、桟敷席の直ぐ前です。周りは深紅のビロードと金色の世界。天井にはシャガールの絵、そして、シャンデリア。”オペラ座の怪人”の世界です。
聞こえる言葉は英語、そしてドイツ語。外国人(フランスにとっての)が多いようです。
・・・続く
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベルギーから帰国(2019.07.11)
- ハルニレテラス@軽井沢(2016.03.13)
- 軽井沢に泊まってから、万座へ(2016.03.11)
- 3シーズン振りのスキー!(3月9日・10日)(2016.03.10)
- 函館へ ③ (7月7日~9日)(2015.07.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「バレエ」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 読響+カンブルラン(10月18日&20日)(2012.10.17)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 「ペレアスとメリザンド」の本(2012.08.26)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント