特にオペラファンではない私ですが・・・
私は、特にオペラファンという訳ではありません。たまたま書いた”パリ・オペラ座のチケット予約方法”という記事が、多くの方の目に留まることになり、驚いています。
”パリ・オペラ座のチケット予約方法”という記事をご覧になる方が多いということは、「パリ・オペラ座でオペラ、または、バレエを見たい」とお思いの方が多くいらっしゃるということなのでしょうね!そして、そう思うものの、「チケットの取り方が良くわからない」ということなのでしょう。
海外でのオペラやコンサート等の催しの予約代行会社のサイトを見てみましたら、今も、ランクの高いチケットしか予約出来ないようですし、手数料も高そうです。(手数料、サイトに明記されていません。)
時間と手間は確かに必要ですが、パリ・オペラ座のチケットを自力で予約するのは、別に難しいことではありませんので、是非、お試し下さい。
パリには、オペラ広場にあるガルニエと、バスティーユにあるオペラ・バスティーユの2つの劇場がありますが、観光を兼ねての観劇ならば、ガルニエがお勧めです。きらびやかで、映画”オペラ座の怪人”さながらの世界が楽しめますので。
そうそう、どちらの劇場での演目かは、オペラ座サイトで演目の前に書かれているマークを見て、お確かめ下さい。ガルニエは丸屋根風のマーク、バスティーユはギザギザした階段のようなマークです。
昨夕、”歌舞伎のチケットが出ている”と書いてから4時間ほど経って、歌とピアノのコンサートについて調べたくてオペラ座のサイトに行ってみました。そうしたら、歌舞伎のチケットはもう無くなっていました。人気ですね!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「バレエ」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 読響+カンブルラン(10月18日&20日)(2012.10.17)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「”歌舞伎パリ公演”」カテゴリの記事
- KATEIGAHO International Edition (KIE)(2007.09.11)
- ♪歌舞伎パリ公演のプログラムが届きました♪(2007.07.29)
- 本日のNHKプレミアム10は、「オペラ座の弁慶 團十郎・海老蔵 パリに傾く(かぶく)」です!(2007.06.08)
- 6月8日のNHK”プレミアム10”は、「オペラ座の弁慶」(2007.06.05)
- 3万アクセス突破(2007.05.16)
「”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 「ペレアスとメリザンド」の本(2012.08.26)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント