パリ・オペラ座(ガルニエ)でのコンサート
”パリ・オペラ座のチケット予約方法”を書いて以来、歌舞伎のチケット予約状況が気になり、時々、パリ・オペラ座のサイトを見ている。何度目かの時、”予約出来る催し”のページで、気になるコンサートを発見!それは、ピアニストのピエール=ローラン・エマール(ピエール=ロラン・エマール)企画のシリーズ。
エマールは、2005年12月に読響と共演しているが、その演奏は本当に素晴らしかった。
そのエマールが、パリ・オペラ座(ガルニエ)で、歌手と組んで”LA PASSION DU CHANT SELON PIERRE-LAURENT AIMARD”という5回シリーズの演奏会をする。シリーズの内の1回、3月11日のコンサートには、私が知っている2人のパリ・オペラ座オケのメンバーが共演する。
3月11日(日)の20時30分から行われる、メゾソプラノのスーザン・グラハムを迎えてのコンサートに出演するのは、パリ・オペラ座オケの首席フルート奏者のカトリーヌ・カンタン、首席チェロ奏者のシリル・ラクルース。
この2人とは、親友のパリ管首席ホルン奏者のアンドレ・カザレの紹介で知り合った。10代でパリ・オペラ座の首席奏者になった”伝説の人”だけれど、いつも優しい心遣いを示してくれるカンタン。”盆栽を持ってたんだよ”と楽しそうに話していたラクルース。”聴きたいなぁ”と思うけれど、だからといって、パリに行ける訳ではない・・・
けれど、こうやって、時々、パリ・オペラ座のサイトをのぞくだけで、パリが少し近くなったように思えて、楽しくなる。いつか行く日の為に、時々、パリ・オペラ座のサイトに行って、予約方法のおさらいをしておくつもり。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「フルート」カテゴリの記事
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 10月5日「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(2018.10.03)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2018 講座説明③ 「“音楽家の為の運動療法”グループ講座」(2018.09.08)
- 「管楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月5日午後開催)のチラシ(2018.09.07)
- カンピオン講座の案内が「バンドジヤーナル9月号」に!(2018.09.04)
「”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事
- ♪56万アクセス突破♪ ← 約2か月前・・・(2013.04.09)
- 「パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング 2012~2013」@Bunkamuraル・シネマ(2013.02.27)
- バレエ”KAGUYAHIMÉ(かぐや姫)”再演@パリ・オペラ座(2013.01.27)
- 「ペレアスとメリザンド」の本(2012.08.26)
- ♪50万5千アクセス突破♪ ← 3週間ちょっと前(2012.06.18)
「”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- パリ管金管クインテットのマスタークラス&ミニコンサート(パイパーズ 438)(2018.02.17)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 「国際フランス音楽アカデミー」終了(2015.06.26)
- ミッシェル・プラソン設立の「国際フランス音楽アカデミー」金管の部(6月15日~21日)(2015.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント